![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68766721/rectangle_large_type_2_d3b1ba657156d9241ca02bf00393a662.png?width=1200)
【ベストコスメ2021】乾燥知らずで マスク移りしにくい 【ベースメイク編】
マスク生活になるまでは、ベースメイクアイテムに、こだわりなんて何もなかったのですが、マスクを日々使うようになると、肌荒れが気になり始めたりと、ベースメイクと向き合うようになりました。①肌に優しい、②乾燥しない、③マスク移りしにくい という3つの観点から、いろいろと試してきた中で、コレに出会って良かった!というベースメイクを今回紹介しようと思います。
ベースメイク編では、プレ下地(下地前の下地)、下地、クッションファンデ2種、フェイスパウダー、ハイライトの計7個のコスメについて書きました。マスクのファンデ移りや乾燥に悩んでいたりする方の参考に少しでもなれば、幸いです。
※今回紹介するコスメの色味は一部を省き、ブルベ向けのものになっています。
【下地①】クインス ラスティングカラースムーザー 02 パープル
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68739766/picture_pc_b929cdbfd84034176dd5543183d0e1c2.png?width=1200)
化粧崩れをしっかりと防ぎ、保湿力も抜群な下地。
スキンケア感覚で使える、善玉菌である美肌菌に着目した下地なので、カバー力はほぼ無いのですが、肌色の補正をしてくれるプレ下地として使っています。
肌に優しい下地をはじめに使うようになってから、肌荒れしにくくになりました。
このベースは、血色感をプラスしてくれるピンク、透明感を引き出してくれるパープル 2色展開になっています。ブルベの私のイチオシは、パープル。ピンクを使うと、なぜか顔色がくすんでしまいます、、。
こちらは、私が唯一、使い切りかけていて、ストックも買っている推し下地なんです。
【下地②】GIVENCY ランタンポレル ブロッサム クリーム コンパクト
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68739779/picture_pc_915d82ca69690f47f9ea6cd4864a8273.png?width=1200)
肌の表面を整えつつ、保湿してくれる下地。
アカリンこと吉田朱里さんが愛用している下地として有名なGIVENCY ランタンポレル ブロッサム クリーム コンパクト。値段は結構するので、買うときはなかなか手を出しづらいのですが、いったん使ってみると、その良さに感動してしまいます。
肌の表面を整えてくれて、ファンデ乗りを良くしてくれる下地で、化粧直しにも使える優秀コスメ。かなり保湿力が高いので、冬場にぴったりな下地です。
クリーム自体、カバー力はありませんが、色味が白味ピンクなので、トーンアップ効果はあります。
ただ、SPF15 PA+とUVカット効果があまりないので、日焼け止めやSPFが高めのファンデーションとの組み合わせがオススメです。
【夏向けファンデ】LANEAGE ネオクッション
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68756979/picture_pc_410f4d99a98d104fb699d2ae2419cd6a.png?width=1200)
カバー力抜群のマットファンデーション。
カバー力が高いファンデーションは、つけ心地が重いと思われがちですが、このクッションファンデは、そんなことないんです。
コンシーラー使わずとも、ニキビやクマなどをしっかりカバーしてくれるので、時短ファンデとしても優秀です。ただ、乾燥しやすいので、スキンケアや下地は保湿タイプを使う方が良いと思います。
また、SPF50PA ++++と日焼け止め効果が抜群であり、ブルーライトもカットしてくれるのも嬉しいポイントです。
【冬向けファンデ】Dior ディオールスキン フォーエヴァー クッション 1N
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68757001/picture_pc_f392527ef3233b6f0b4f578f9b47beb4.png?width=1200)
崩れ方がキレイなセミマットファンデーション。
お値段はそこそこしますが、使い心地は抜群です。
メイク持ち、保湿力がかなり優れており、ほとんどメイク直しをしなくても大丈夫な肌をつくれます。
たとえファンデがよれてしまったとしても、パフを使って馴染ませれば、すぐに元どおりの肌になるんです。
SPF35/PA+++なので、紫外線もしっかりカットしてくれます。
【保湿パウダー】クインス スキンプロポーショニングパウダー クリアナチュラル
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68739811/picture_pc_4f365369dff2384a007e3ee2143faf14.png?width=1200)
肌の光バランスを整える3色構造のプレストパウダー。
くまや口角に明るさを足してくれるピンク、肌の色味むら補正をしてくれるベージュ、くすみをカバーしてくれるオレンジの3色を混ぜて使うパウダーなので、ひと塗りで透明感がプラスされます。
一見、イエベ向けパウダーに見えますが、3色混ぜると、ブルベの肌にも馴染むナチュラルなベージュカラーになります。
プレストパウダーは、肌が乾燥しやすいと思ってましたが、セラミドなどが配合されているので、乾燥が気にならないんです。
こちらは、乾燥肌でパウダー嫌いだった私が、唯一愛用している底見えフェイスパウダーです。
【自然なツヤ感】NARS ハイライティングパウダー 5220 クラッシュドピンクパール
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68757445/picture_pc_e7aa88d0e219c4ab97e36d464ec42ade.png?width=1200)
自然なツヤ感をプラスしてくれるハイライト。
つけ心地が軽く、肌にすっとなじみます。
繊細な輝くパウダーなので、ノーズハイライトとして使うのがオススメです。このハイライトを使うと、鼻がシュンと高く見えるんです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68767638/picture_pc_a17d4ee44e50f9f50f121d8036ab486b.png?width=1200)
5220 クラッシュドピンクパールは、肌なじみの良い、ほんのり青みを感じるピンクベージュなので、ブルベの肌にも、スッと馴染みます。
ポーチの中でもかさばらない、スリムがサイズ感なのも嬉しいところです。ただ、マットなパッケージのため、汚れが目立ちやすいんですよね、、。
▽ベストコスメ2021 ポイントメイク編はこちら。