見出し画像

セネカ「道徳書簡集」をスペイン語で読む(26)と「道徳書簡集」kindle本の紹介

老年と死について

Quien aprende a morir se desprende de servir: él sube a por encima de todo poder, por lo menos fuera de todo poder. ¿Qué le hacen las prisiones, ni los guardas, ni los candados? El tiene la puerta bien libre. El amor a la vida es la única cadena que nos tiene ligados, y por bien que este amor no se haya de tirar, pero se ha de rebajar, que si nunca nos es exigido, nada nos detenga ni nos impida estar dispuestos a hacer aquello que nos hará falta hacer tarde o pronto.
死ぬことを学んだ人は仕えることから逃れます。彼はいかなる力をも超越するか、少なくともその外側にいるからです。牢獄や守衛や南京錠が何をするというのでしょう?彼の扉は充分開かれているのです。生への愛着が唯一我々を縛り付ける鎖なのです。その愛着は投げ捨てる必要はないが、弱めなければなりません。決して求められることがなければ、遅かれ早かれ行う必要があることをする覚悟を誰も止めたり邪魔したりすることはないでしょう。

Cartas a Lucilio - Carta 26

単語

desprenderse【動】(拘束から)逃れる
rebajar【動】下げる
detener【動】止める
impedir【動】阻む
dispuesto【形】用意のできた

コメント

有名な "Memento mori" です。エピクロスの言葉だったのですね。この書簡集は、エピキュリアンである若きルキリウス君をストア派に引き込もうとするセネカの手紙のやり取りとされています。このときセネカは、皇帝ネロに言い渡された自害前年のことで、60代半ばでした。ストア派とエピキュリアンの違いがよくわからなかったのですが、セネカの "De otio(閑暇について)" (ドイツ語版)に、次のような記載がある。

[III.2-III.5] Zwei Schulen sind überaus uneins, auch in dieser Angelegenheit, die der Epikureer und Stoiker, aber beiden führen zur Muße auf unterschiedlichem Weg. Epikur sagt: "Der Weise wird sich nicht politisch betätigen, außer wenn etwas dazwischengekommen ist"; Zenon sagt: "Er wird sich politisch betätigen, außer wenn ihn etwas hindert."
この点でも、エピクロス派とストア派の2つの学派は極端に分かれているが、どちらも異なる方法でレジャーに導いている。エピクロスは言う。「賢明な人は、何かが邪魔をしない限り、政治活動に従事しない 」と。ゼノンは言う。「何かが邪魔をしない限り、政治活動に従事する 」と。(DeepL訳)

Seneca "Über die Muße”

老子と孔子の違いみたいなもんでしょうか。確かにストア派では「理性に基づいた個人のつながり」が重視されているが、エピキュリアンのモットーは「隠れて生きよ」であった。

以前紹介したぽてまるさんの「倫理書簡集」の和訳を公開しているサイト。

嬉しいことに、これが本になったようです。kindleunlimited契約者は、無料で電子版が利用できるようです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?