![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161504944/rectangle_large_type_2_733f448fe16d88da760da2969522ef36.jpeg?width=1200)
「掏耳朵」 其の13
本文
他坐正,用小手指試挖一下,眼瞇起來體味那感覺。然後他怪邪門的看著她說:「是不是也像一種進去?」
ㄊㄚ ㄗㄨㄛˋ ㄓㄥˋ , ㄩㄥˋ ㄒㄧㄠˇ ㄕㄡˇ ㄓˇ ㄕˋ ㄨㄚ ㄧ ㄒㄧㄚˋ , ㄧㄢˇ ㄇㄧ ㄑㄧˇ ㄌㄞˊ ㄊㄧˇ ㄨㄟˋ ㄋㄚˋ ㄍㄢˇ ㄐㄩㄝˊ 。 ㄖㄢˊ ㄏㄡˋ ㄊㄚ ㄍㄨㄞˋ ㄒㄧㄝˊ ㄇㄣˊ ㄉㄜ˙ ㄎㄢˋ ㄓㄨㄛˊ ㄊㄚ ㄕㄨㄛ :「 ㄕˋ ㄅㄨˋ ㄕˋ ㄧㄝˇ ㄒㄧㄤˋ ㄧ ㄓㄨㄥˇ ㄐㄧㄣˋ ㄑㄩˋ ?」
He sat up and felt around in his ear with his pinky. His eyes narrowed as he savoured the feeling. He then gave her the oddest look as he said: ‘That was sort of like putting it in, wasn’t it?’
彼は身を起こし、小指で耳のなかを探った。そしてその感触を味わいながら、すうっと目を細めた。やがて彼は、何とも奇妙な目つきで彼女を見ながら言った。「入れるのにちょっと似てただろ?」
学んだこと
眼瞇(ㄧㄢˇ ㄇㄧ):目を細める、まどろむ
體味(ㄊㄧˇ ㄨㄟˋ ):細か所まで体得する、味わう
邪門(ㄒㄧㄝˊ ㄇㄣˊ ):おかしい
わからないこと
「掏」は「中にあるものを取り出す」という意味の動詞。それに対して、挖wā」は「穴を大きくしたり深くしたりする」という意味。だから「掏摸」という言葉では、「掏」を使う。掏るのは、別にポケットの穴を大きくすることが目的ではなく、財布を取り出すのが目的ですからね。ただし、「掏心掏肺」という、日本語では「腹を割るとか、胸襟を開く」に相当する熟語では、どちらの漢字も使われるようで、使い分けはあまり気にしなくてもいいのかもしれない。
Kagi Translate訳
彼は姿勢を正し、小指で少し掘ってみて、その感覚を味わうために目を細めた。そして彼は彼女を不思議そうに見て言った:「これも何かが入る感じに似ているのか?」
拙訳
彼は居直り、小指でちょっと耳を穿ってみて、目を細め始め、その感覚を反芻する。それからとても奇妙な目つきで彼女を見て言う。「なんか入るのに似てないか?」