![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114787305/rectangle_large_type_2_0f0733776eaaa3dc5aa18ec5d10aa96c.png?width=1200)
沙羅のトレード日記2023.8.②→私流の読書論とその技法・マルチタイムチャート(4)・オススメ図書#2
こんにちは〜沙羅です。気がついたらもう3年も続けていました!。本当に皆様のおかげです。またこの記事を書くことで、自身の頭の整理や備忘録にもなっているので、書いていて良かったな〜と思います
今は地方を渡り歩いて生活しているのですが、都市部や郊外に関係なく、コロナも終わって、いよいよ経済が本格再開しているのを強く感じます。
日本にインフレが定着してくれば、株価が更に高値を目指せると思うよ〜
— 沙羅🌸 (@sara_hananoiro) August 29, 2023
また日本においてもインフレの定着の兆しが顕著になってきました。
この流れが続くと、現金を保有することのリスクを感じる人が増え、投資や消費に対する意欲が高まるかもしれません。なぜなら、現金の価値が減少する恐れがあるからです。それに伴い、経済活動がより活発になる期待もできます。楽しみですね!!(“終わりの戯言”にも書いているので読んでみてください)
〜本日の内容〜
「徒然なるままに」では、私の読書論や記憶に定着させる技法について
読書は知識への最短路。高価なセミナーや時間を割く講演会では得られない深みと幅広い情報を、手軽な価格で手に入れることができます。読書は最高のコストパフォーマンスと時間効率を持つ知のツールである理由と、忙しい人にもぴったりな読書による情報収集法を紹介
「トレード手法」では、マルチタイムチャート(基本編)の最終章です。これまでの復習なども含めてお楽しみください。なぜ私が逆張りで仕掛けていたのかも理解出来るようになるはずです
「オススメ図書」は、資産形成とそのマインドセットに焦点を当てた一冊
合理的な思考はもちろんのこと、お金持ちになるためのメンタリティーの重要性を深く理解すること重要。この本は、財産を増やすための知識と同時に、強固なマインドを築くヒントも提供しています
定額マガジンの案内
新規購読者でも楽しめるように過去記事や特集記事などは記事を目次にしてアーカイブを残しています。「さらさら占い」も無料で読むことができます
購読者になったらまずはコチラを!(※現在、2名の鍵アカ募集中)
ここから先は
¥ 1,700
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?