![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33709432/eb0c06ea57027db13a8a32c06183682a.jpeg?width=800)
- 運営しているクリエイター
2024年7月の記事一覧
沙羅のトレード日記2024.7.②→REITについての質疑応答・トレード手法:戦略的損切りno3・オススメ図書(no1)
こんにちは、沙羅です
暑い日が続いていますね! 今日は日銀が15年7ヶ月ぶりの水準まで利上げしました。これが適用されるのは明日からです。今週は日銀の決定会合があり、明日はFOMCも控えているため、忙しい1週間となりそうです。
今週の内容です
【徒然なるままに】では、読者からREITについて質問をいただいたので、それにお応えする形で、私のREITに対する考え方をお伝えしています。
また、私は
【四柱推命】 7/29〜8/4の運勢
こんばんわ〜沙羅です
全国各地で梅雨が明け、連日の酷暑が続いています。私は、水分補給を欠かさないように、お茶やコーヒーを水筒に入れて常に持ち歩いています。これが、暑さをしのぐための私の基本対策
アームカバーを着用して直接日に当たらないようにするだけでも、疲労感が大きく違いますので、皆さんもぜひ日焼け対策をしっかりと行ってくださいね。また、この時期は梅干しや緑茶など、アルカリ性の食品を取り入れて
週刊トレード日記2024年7月4号→日経はどこまで下がるのか?・ドル円はどこまで円高になるのか?・【特別記事】私のNISAポートフォリオ公開(4部限定)
こんばんわ、沙羅です
先週から今週にかけて、日経平均は大幅に下落しました。42000円の高値から4700円ほど下げており、大損して焦っている方もいるのではないでしょうか。
日経の大幅な下落に加えて、ドル円も大きく円高に振れてきており、明らかに流れが変わってきています。この潮目に機敏に対応したいですね
そこで、今週も日経平均とドル円について私の考えをまとめました。今後の展望や取るべき行動、現在
週刊トレード日記2024年7月3号→日経平均、大幅調整、下値目処は?・ドル円は急速な円高、どこまで調整するか?・【特別記事】株主優待と投資家心理の変化
こんばんわ〜、沙羅です(3部限定記事です)
今週は、為替も日本株もボラティリティが激しい週となりました。今週の動きを振り返りつつ、来週以降のシナリオについて私の考えをまとめました。
日経の下げの目処はどのあたりだと思っているのか、またどの基準を満たせば買っていくのか、などを書いています
また、特別記事として「新NISA時代の株主優待と投資家心理の変化」と題し、少し長めの記事を書いています。
沙羅のトレード日記2024.7.①→忍耐と決断力が試される時代の投資戦略・トレード手法:戦略的損切りno2・オススメ図書(no3)
こんばんは、沙羅です。
週末から風邪をひいてしまい、熱で寝込んでおります。
背中と腰が痛く、まるで老人のような動きで生活しています。幸い、近所にはパン屋やコンビニ、ドラッグストアがあり、Amazonの配達も利用できて、本当に助かっています。この時代に生きていて良かったなぁ〜!
〜今回の内容〜
【徒然なるままに】では「忍耐と決断力が試される投資戦略」と題し、投資における心理や、なぜ多くの人が
【四柱推命】 さらさら占い 7/15〜 7/21
こんばんわ、沙羅です
早速ですが、7月も半ばを迎えましたね。
【お〜い、お茶!】
今年は通常、炭酸水をたくさん飲むのですが、最近、暑くなってきたので今は緑茶を主に摂っています
自宅で茶葉を使って冷茶を作り、それを水筒や給水ボトルに入れて、約1リットル持ち歩いています
今年は下記のお茶をリピートしています。旅先で飲む際には、氷と水をコンビニで調達すれば簡単に準備できます。ペットボトルを購入
週刊トレード日記2024年7月2号→日本株、史上最高値からの大幅調整・ドル円は介入か?!・【特別時期】淡い期待を持たない
こんばんわ、沙羅です
今日は日経平均が1033円下がりましたが、下落の中心は日経寄与度の高い銘柄や大型株でした。そのため、全体的には悲壮感があまり感じられませんでした。最近の日経平均の急上昇を考えると、今回の下落は良い中休みとなったと思います。
今週も日経平均やドル円について様々な考察を行い、特別記事も執筆しました。
特別記事では株式トレードの本質について書きました。これを忘れて株の売買を続
さらさら占い 7/8~7/14の運勢
こんばんわ!沙羅です
いきなりですが、最近のわたしの食卓事情です
【冷や飯と梅干し】
最近は白米か玄米を前日に炊き、常温で冷ましておいて、翌朝や昼(お弁当用)に冷や飯を食べています。この冷や飯は、デンプンがレジスタントスターチに変わり、腸内環境を改善し、善玉菌の活性化に役立つそうです。
さらに、冷や飯は消化がゆっくり進むため、血糖値の急激な上昇を抑える効果もあります。一石二鳥ですね!
ま
週刊トレード日記2024年7月1号→日本株は高値更新・進む円安と次に狙うべき通貨・個別株のアレコレ・【お金は必要、だけど人生を犠牲にしない】
こんにちは、沙羅です(本日は2部)
梅雨晴れのおかげで、全国各地で猛暑日が報告され、多くの地域で今年の最高気温が更新されていますね。
この湿気と暑さで、少々イライラしている人も多いと思います
株価も暑さに負けず劣らず、日本株は盛り上がっています。日経平均やTOPIXも最高値を更新し、市場も熱気に包まれていますね
7月は日経の分配金の売りがあるから下がりやすいとメディアで取り上げれていました