
- 運営しているクリエイター
2024年5月の記事一覧
週刊トレード日記2024年5月4号→日経平均平均は下落トレンド確定・ドル円は再び高値更新へ・【特別記事】インフレ時代の投資戦略とそのリスク
こんにちは、沙羅です(本日は3部限定:再販無し)
今週は大きな下げが続きましたが、本日金曜日にはしっかりと反発しました。
来週の展開がどうなるか気になるところです。日経平均やドル円に関して、来週の私のトレード方針をまとめましたので、ぜひ参考にしてください。
【特別記事】では、インフレの進行と円安が続く中で、投資戦略の見直しやお金の使い方が重要になっています。日本政府の政策や経済の動向を踏まえ
沙羅のトレード日記2024.5.②→長期投資のジレンマ・投資手法は中小型株投資についてno2・オススメ図書(後半)。
こんにちは、沙羅です
この1ヶ月は、生活環境の変化に伴い、自分にとって適切な生活習慣を模索する時期でした。残り1ヶ月でこれを日常に取り入れることを目指しています。時間が過ぎるのは早いもので、川の流れのように過ぎていくことをひしひしと感じています。
本日の内容です
(※前回と今回は永久保存版(限定4部)です、お楽しみに!)
「徒然なるままに」のコーナーでは、市場の不安定さにも動じず、長期的な視
さらさら占い 5/27〜6/2の運勢
こんばんわ、沙羅です
日差しが強くなってきたので、今日は日焼け止めの話から
夜はまだ涼しく感じられますが、昼間に日が差すと皮膚がじりじりと焼ける感覚がありますね。
多くの女性は日焼け止めを常用していますが、男性の中にはまだその習慣が根付いていない方も少なくありません。そのため、年間を通じてしっかりと日焼け止めを使用し、エイジングケアに励むことをオススメします
また、日差しが弱い日には、赤
週刊トレード日記2024年5月3号→日経平均はトレンドレス・ドル円は高値を目指す・【特別記事】自分中心を取り戻す。お金、時間。投資
月から生活習慣が大きく変わり、ほぼ無職とはいえ忙しく過ごしています。
投資家という職業や仕事がもっと広く理解されれば、それも立派な職業と認識されるかもしれません。しかし、日本ではまだまだその認知度は低く、私のような人は無職やフリーターと見なされがちです。実際、自分でものんきに生きている自覚はあります
だんだんと暑くなってきましたね。
最近は、水筒に水やアイスコーヒーを入れて外出するのが日課。
さらさら占い 5/20〜5/26の運勢
こんばんわ、沙羅です
今年は特に暑く感じるので、例年に比べて1ヶ月早くアイスコーヒーを楽しむことにしました。ちなみに、私は自宅で自家製アイスコーヒーを作っています。
使用しているコーヒー豆は、2kgで4400円という驚きのコスパで、価格の割には驚くほど美味しいですよ。昨年に引き続きリピートしちゃいました
まず、豆をミキサーで細かく粉砕します。
その後、粉砕した豆をお茶パックに詰めて、1リッ
週刊トレード日記2024年5月2号→日経平均はトレンドレス・ドル円は円安基調は変わらないが・・・・【特別記事】所有という概念を手放す
こんばんわ、沙羅です。今回は2部限定発行です
気温が少しずつ暖かくなり、夏の準備が始まっていますが、皆さんはどのように過ごされているでしょうか?
私は夏に備えてアイスコーヒー用の豆を注文しました
毎朝、1〜1.5リットルの飲み物、昼食、PCやiPad、5〜6冊の本、ジム用具を持って出かけるため、毎日がまるで小旅行のような大荷物です。
また、今週の日経平均やドル円の動向、現在の私の短中期の個
沙羅のトレード日記2024.5.①→教訓に学び、失敗を避ける・中小型株投資についてno1・オススメ図書(前編)
こんばんは、沙羅です
ゴールデンウィークが終わり、平常モードに戻ったところです。現在は決算シーズンということもあり、多くの方が決算チェックに追われていることでしょう。
私も今期は多くの銘柄を決算またぎしているため、チェックに忙殺されています。決算内容によって、持ち高を減らすか、買い増しするかを検討中です
日本株全体としては軟調な動きが続いていますが、この傾向がいつまで続くのか注目ですね
本
【四柱推命】 さらさら占い 5/12〜5/19
こんばんわ、沙羅です
本日より、アイコンを新たにし、さらに魅力的にブラッシュアップいたしました。これまではシンプルな傘マークを使用しておりましたが、新しいキャラクターデザインにより、より一層親しみやすくなることを願っています
これからも本編の内容を少しずつ改善して参りますので、引き続きのご支援をお願いします
今週のコラムでは、「停滞期」にスポットを当てております。
停滞期と聞くと、どうして
週刊トレード日記2024年5月1号→日経平均は膠着状態・ドル円は押し目を付けてくれた・【特別記事】インフレ時代におけるお金の価値、体験の価値
こんにちは!。沙羅です(今回は3部限定発行)
先週はゴールデンウィークのため、お休みをいただきました。
今週は、日経平均とドル円のチャートを詳しく振り返りつつ、来週のトレードシナリオを書いています。あと既存のポジションの動向についても書き残しています
また、今回はいつもよりも長めの特別記事を執筆しました
テーマは【インフレ時代におけるお金の価値、体験の価値】で、インフレが進む中でお金をいか
【四柱推命】 5/6〜5/12の運勢
こんばんわ〜!沙羅です
GWもあっという間に終わりが近づいていますね。皆さん、楽しい時間を過ごせましたか?
今日のコラムは運勢カレンダーで取り上げている「注意日の活用法」について、お話ししたいと思います。注意日、注意月、注意年についての質問が多かったので、簡単にまとめてみました。新しい家を購入するタイミングや大切な決断をする時には、これらの日を上手に使ってみてください。