
- 運営しているクリエイター
2023年10月の記事一覧
沙羅のトレード日記2023年10月②→地政学リスクとトレード・トレード手法→売買される理由を考える#1・オススメ図書#3
こんばんわ〜、沙羅です
私の周りでは、貧富の差が少しずつ拡大しているように感じられます。以前は経済状況が良かった人が事業に失敗し、厳しい状況に直面している一方で、転職を成功させ給料を上げた人や事業が順調になった人もいます
私は日々の習慣がその後の出来事を大きく左右すると考えています。リスクを伴う行動を続けていれば、いずれ大きな損害を被ることになるかもしれません。毎日線路でお金を拾っていたら、そ
【四柱推命】 さらさら占い 10/30〜11/5の運勢
こんばんわ〜沙羅です
ほとんど家に帰ることなく生活をしており、外食や中食が日常となっています。
最近では物価の高騰を身近に感じることが増えました。
この物価の高騰を前に、二つの選択が考えられます。「物価が高いので、もっと稼がなくては」という動機づけになるか、「物価が高騰しているので、もっと賢く節約しよう」と考えるかです。
これらの選択は、私たちの将来を大きく左右する要因となりそうですね
お
沙羅のトレード日記2023年10月4号→日経平均の下げ止まりはいつ?・ドル150円!!止まらぬ円安・【特別記事】暗号通貨へのスタンス
今週もごきげんよう。沙羅です
確かに、日経平均は厳しい下落の展開となりました。多くの投資家が「日経平均はこれからどれだけ下がるのか?」という疑問を抱えていることでしょう。
下落トレンドがどこまで継続するのか、あるいはいつかのポイントで下げ止まり、トレンドレスな展開となるのか、これらは非常に難しい問題ですが、私の持つポジションや損益の状況をもとに分析を深めていきます。
ドル円の動きも注目の的で
〜読書日記〜「後悔しない人生のために今できること」
ごきげんよう!沙羅です
秋の深い夜、皆様はどのようにお過ごしでしょうか?
私は遠くの地で、絶え間なく占術の鑑定書を筆走らせております。
仕事の進行に滞りを感じた際には、環境の変化や時間帯の変更を試み、新たな風を取り入れることで、集中力を呼び戻す助けになりますよ
ちょうど占術鑑定書を書いていることもありますし、本日の「読書日記」では「人生の価値とは何か?」を問うような本を皆さんに投げますね
【四柱推命】 さらさら占い 10/16〜10/23
こんばんわ〜沙羅です
最近、少し仕事が忙しくなったり、不規則な生活があって眠りが浅い日が続いています。先日、気休めでこれを買ってみたのですが、よく効いている気がします(あくまで個人の感想です)
それほど高くないので、試しやすい価格ですよ
さて、本日のコラムのテーマは「騙されやすい時期」というものを取り上げています。私の身近な知人が、残念ながら詐欺の被害に遭ってしまいました。
そして興味深い
週間トレード日記2023年10月3号→日経平均は下落トレンド継続か?・ドル円はいつ150円を突破する?・【特別記事】成果を最大化するスケジューリング実践法
1週間が早いですね〜!
この時期はサンマが美味しいですが、例年より仕入れが難しくなっているらしく今日のランチにて、食べ納めしてきました
あと、今年はマツタケも収穫量が少ないと山登りオジサンが言ってました。
気候変動や温暖化によって、これまで取れてきた食材が手に入りにくくなっていくのかもしれませんね
〜今週の内容〜
この記事では日経平均とドル円について書かせていただいています。来週以降のシ
沙羅のトレード日記2023.10.1→ 5つのタイプ別お金の使い方の特徴とは?・調整について#3長期投資のチャート・資産形成本#2
沙羅です、こんばんわ〜
昨今、春や秋の期間がどんどん短くなっていると感じることが多いですね〜気候の変動も影響しているのかもしれません。
私の中では、秋が最も魅力的な季節であります。
涼しい風が吹き抜けるこの季節が、何とも心地よく、情緒的な雰囲気を楽しむことができるからです。また、紅葉の色鮮やかさや秋の味覚もこの季節の魅力の一つです。
この時期になると魚が脂が乗り始めて、一層美味しさを増して
さらさら占い 10/16〜10/22
こんばんわ〜、沙羅です
すっかり秋が深まってきましたね。ここまでくるとあの6月〜9月上旬までの暑さはいったいなんだったのか・・・という気持ちになりますね
数年前、特定のお札だけを入れるための貯金箱をいただきました。それを事務所の机の奥深くに保管していたんですよ。
その貯金箱には、カレンダー上に特定の日にいくら入れるかが明示されていたのですが、私の方法は少し異なりました
報酬を受け取った際や
週間トレード日記2023年10月2号→日経平均とドル円のトレードシナリオ・【特別記事】感情との戦い&トレーダーとしての心構え
こんばんわ〜!沙羅です
10月からは鑑定書を1日6時間ぐらいは書くようにしているので、ほぼホテルor別宅に引きこもってPC作業をしております
その傍らに先物とFXのチャートをマルチ表示させてトレードする日々です
ずーっと座りっぱなしなので、腰と肩が悲鳴を挙げています
今週は憶測通りの展開になり、先週noteに書いたシナリオ通りにエントリーしてしっかり利益が出ました
今回の記事でも、日経平
成功のための投資哲学: 自己の判断力を磨く重要性
ここ最近、軟調な相場が続いており、一部の者はしっかりと利益を上げている一方で、損失に苦しむ方も増えているように感じます
最近、株取引の指導を依頼されることが増えてきました。その中で、私が教える過程で得た気づきやインサイトを皆さまと共有しようと思います
投資やトレードを行う際の適切なアプローチやスタンスについて、筆をとることにしました。
来年は新NISAが導入される予定です。この機会に、こちら
さらさら占い 10/9〜10/15の運勢
こんばんは、沙羅です。10月に入り、今日8日〜新たな干支の時期を迎えましたね。中節と節入りは占術をする上でとっても大事な境、まさに節です
カレンダーの数字は、デジタル化されているので一気に変わりますが、人間はアナログな生き物で運気が一気に変わるわけではありません。少しずつ変化が現れ、それはイベントや自分の感じることによって、変動していくものです。
一見、困難に思える状況も、後から考えると最良の
週間トレード日記2023年10月1号→日経平均のトレードについて・ドル円は天井を付けたか?・【特別記事】スマートな投資と生活の質
今週もお疲れ様でした〜!(今日は3部発行です)
いや〜、今週は個別株も指数の取り扱いもやったので、忙しい週でした!
相場が動いたときだけ、自分が得意な場面か来たときだけ、に搾ってトレードした方がパフォーマンス パフォーマンスがいいですね。今後も自分がチャンスだと思えたときだけしっかりエントリーしていきたいと思います
今週も日経平均とドル円のおさらい。そして特別記事も書いています。
今週の日
さらさら占い 10/2〜10/8
10月になってさすがに涼しくなってきましたね
私の住む地域も最高気温が30度超える日はもう今年はなさそうです
芋が美味しい季節になりましたね〜(ホクホク)
最近、様々な会社の芋けんぴに完全に夢中になってしまっています。毎日のように仕事デスクの上に常備し、小腹が空いた時や休憩時間にボリボリと食べています。
ポテチとは違い、芋けんぴは手を汚さないのが良い!
さらにその独特の食感と甘さがたまら