
- 運営しているクリエイター
2023年2月の記事一覧
沙羅のトレード日記2023年2月②→Cash is King・中段保合と総論(2)・オススメ図書(後編)
こんばんわ〜沙羅です
この季節になると、晴れた日が多くなってくると気持ちも晴れやかになるものです
3月の受験が終われば少し仕事がラクになるので、このnoteにもっとリソースを注ぎ込みたいと計画中〜
最近は忙しくて読書に使える時間があまりなく、知識欲を満たすことができていないので、来年度はたっぷり読書時間を確保したいと思っています
〜今週の内容〜
「徒然なるままに」ではお金の使い方について
さらさら占い 2/26〜3/5
こんばんわ〜!沙羅です
私は基本的には毎日、銭湯やサウナへ行くようにしているのですが、最近、顕著に感じることがあります
それは、若い人たちが銭湯に増えてきているってこと
一方で、飲み屋街の人たちが減っているような印象もあります
もしかしたら、若い人たちはアルコールを飲む代わりに、サウナ活動や銭湯に行くことを好むようになってきたのかもしれませんね
考えてみると、街に1回飲みに出かけると、少
【徒然なるままに】なぜ投資よりも経験重視なのか?〜偶然発生率を高める方法〜
今回は、フォロワーさんからの質問をきっかけに、「良い経験」とは何かを考えてみました
また、良い経験を積むために必要な方法論や条件についても解説しました。これらの内容が、皆さんがより良い経験を得るためのヒントとなることを願っています
さらさら占い 2/20〜2/26
こんばんわ〜沙羅です
物価高騰が鮮明になってきますね〜!とくに電気代が高くなったように感じます
みなさんは何か対策はしていますか?
別に電気代が高くなったからというわけでもないんですけど・・・私は毎日湯たんぽを使って寝ていますよ。とっても経済的なのでオススメです
固い材質より少し柔らかくて、容器がもふもふになっているのがオススメです!
なぜ湯たんぽを使い始めたのかというと、前は電気毛布を
週間トレード日記2023.2.3号→いつまで続く日経レンジ相場・ドル円は再び円安へ・・・
こんばんわ〜沙羅です
一週間が早いですね〜!。もう2月中旬!!!
確定申告の準備をまったくしていないのでそろそろしなくちゃです
今週も日経平均とドル円のおさらいとそれぞれの来週シナリオ、私の反省などを書いていますので参考にしてください
〜読書日記〜「○○にも再現性が必要」(前編)
読者のみなさん、こんにちは
このnoteは「沙羅のトレード日記」で紹介してる投資本や金融本で取り上げなかった本屋、分野の枠を離れて良書と思う本を紹介する企画
今回の本は、私のなかで衝撃的な本でした!
正直、ここまで“種明かし“してしまって良いものだろうか?と思ったほどです
良い本の定義を、「読み終わったあとの行動や価値観を変えてくれる内容」だとすれば私にとってこの本は、もっとも良い本の部類
さらさら占い 2/12~2/18
こんばんわ〜沙羅です
年運にはいるタイミングは人それぞれですが、7割ぐらいの人は2023年運に入っているはず。もう一度年運を見返して、どんな1年になるのか方針を決めて行動すると良いと思います
※2023年2月は「甲寅月」です
沙羅のトレード日記2023年2月①→グローバル化が意味するのは?・保合相場と総論(1)・オススメ図書(前編)
こんばんわ〜!
今クローゼットの断捨離をしていて、冬服は3着にしました
今のところ、これでなんとか回っています。もしかしたら周囲の人に「あの人はいつも同じ服ね」と思われているかもしれません
〜今週の内容〜
いつもの3部構成です!
「徒然なるままに」では、グローバル化や資本主義について改めて考えてみました。多くの人がこの軟調相場で投資をやめているのが現状です。確固とした信念がないと投資は続
週間トレード日記2月1号→日経平均を俯瞰・・ドル円はルールに則ったエントリー
こんばんわ〜、沙羅です
今年は雪が積もらないだろうとの目論見でスタッドレスタイヤをノーマルに戻そうか迷っています。毎年いつ戻すのか迷うんですよね〜
〜この記事の内容〜
日経平均とドル円のおさらいと来週以降の展望について書いています
今のポジションはどこでエントリーしたのか、また今度どういう状況になったらさらにポジションを増やすのかを書きました。これまでのトレード手法の復習になると思うので読