
- 運営しているクリエイター
2021年4月の記事一覧
週間トレード日記4/30→ウマ娘ブーム?・日経平均のおさらいと来週の展望・特別記事は「持ち家と賃貸についての考察」
こんにちはー沙羅です!。気がつけばGWに突入
GWと要っても、昨年と同様コロナ対策した上での休暇の人が多いので、県をまたいでの経済消費は少なくなりそうですね
個別株では本日(4/30)のサイバーエージェントの株価暴騰が激しかったですね。
なんと今日だけで15%以上の株価上昇。時価総額が8500億円ぐらいあるなかでこの暴騰ですから勢いの強さを感じます
サイバーエージェントの傘下にあるCyga
沙羅のトレード日記 2021.4.④→貧乏臭くならい節約の法則・スクリーニング方法・認知に関する本(no1)
こんにちはー沙羅です
この半年で書店の投資コーナーに株や仮想通貨(暗号通貨)に関する本が増えたと思いませんか?
特に高橋ダンさんの本はよく見かけますね
高橋ダンさんの本は投資初心者向けに作られている感じがしますが、初心者の人がこの本を読んで理解し、実行できるか疑問です
国債・社債などの債券やコモディティ(貴金属など)、株をどのような割合で買っていくのが効率的か・・・などなど書かれています。
沙羅のトレード日記2021.4.③→ポジポジ病について・四季報でまず見るべき場所・運についての本(no3)
こんにちは、沙羅です
ヘッダーは沖縄のアメリカ村です
高校生の頃はよくチャリに乗って、海岸まで夕陽を観に行っていました。沈む夕陽を見ていると、友達と語り合ったあの時間を思い出します
(撮影は沖縄)
さて、日本ではコロナ感染者が再び増えてきているようですが、昨年のような自粛モードは一切感じられることはなく、人々は日常生活を送っているような気がします
ワクチン接種が始まってきた安心感からでし
週間トレード日記(4/16)→日経平均はレンジ・ドル円は押し目か?・特別記事「悪い運気から脱するのが早い人に見える共通点」
1週間が早いですね〜
私はいわゆるワーケーションで沖縄に在住しています
沖縄のご飯屋さんでは、だいたいどこへ行っても定食やランチセットを頼むとご飯がてんこ盛りでやってきます
「ご飯は少なめで・・・」と言ったにも関わらず、この量です。これで少なめやったら通常量どんだけやねん!
友人曰く「あんたが少食だけやろ?」と言われましたが・・・数年ぶりにあった友人は白米ばかり食べておデブさんになっていた
沙羅のトレード日記2021.4.②→新規性を求める脳・出来高と下落トレンド・パンローリングの良書本(2/3)
こんにちはー、沙羅です
私は今沖縄に滞在しています。しばらくここで生活する予定です
沖縄の国際通りは夜になると飲食店はどこも閉まっているのですが、相変わらず若者がたくさん出歩いているように感じました
最近、出張先ではジム付きのホテルを選ぶようにして適度な運動をしています、気持ちをリフレッシュするのにちょうど良いのでオススメです
外出先ではいかに日常のリズムを崩さず生活するかが大事ですね
週間トレード日記(4/10)→勝率99%の作り方(無料)・指数はレンジ相場へ・ドル円は押し目のチャンス?・【特別記事】貯金について思うこと
友人が怪しい投資商材に引っかかってしまいました。まぁそれ自体は自己責任なので仕方ありません。しかしこれ以上被害を防ぐために「勝率99%の作り方」を書きました。こちらは無料なので、みなさんも騙されないように読んでおいてください(読んだら「スキ」もしてね)
こんにちはー沙羅です
今週は上がったり、下がったり、株式指数はレンジの週となりましたね
来週こそは大きな流れが出てくるのでしょうか
私自身
沙羅のトレード日記2021.4.①→これからやってくる未来に準備すること・出来高で上昇トレンドの確信度を測る・パンローリングの良書本(no1)
こんにちはー沙羅です
ヘッダーの写真は4/4の清水寺です。雨雲がかかってますね
(写真・鴨川沿いにいるのは全員学生さんかな?)
京都では、新学期の準備と春休みの旅行で学生が多くいる印象を受けました
外国人旅行客こそいないものの結構な観光客もいたように感じます
アベノミクスの初期ぐらいの賑わいを感じますね
来年ぐらいから、外国人旅行客がわらわらやってくるかもしれないので、外国人が好きそう
週刊トレード日記(4/2)→日経は再び高値を目指す?・ドル安が止まらない・今週の個別株公開・【特別記事】これから間違いなく◯◯がやってくる
こんにちはー、沙羅です
4月相場に入りましたねー
新年度相場はどうなのでしょうか
今週も文量が多くなってしまいましたがお付き合いくださいませ
〜今週の記事〜
日経平均とTOPIXの今週のおさらいと来週の展望を書いています
また来週気をつけるべき点も書いていますよ
ドル円はどこまで上がっていくのでしょうか・・・
私はトレードをするにおいて、以前「沙羅のトレード日記」でご紹介したアノ方