![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51910223/rectangle_large_type_2_51153b5910b5e304ebe93bc15392e1ef.jpeg?width=1200)
(35)コンディショナーとトリートメントの違い
薬局等でヘアケア製品を選ぶ時に、コンディショナーにするかトリートメントにするかで迷うことってありますよね。
そんな時には、どちらをチョイスするのがいいのでしょうか?
結論から言うと、髪のダメージがどのくらいかを基準にするといいんですが、カラーリングをしていなかったり、していても髪のダメージをそれほど感じない場合はコンディショナーのみで大丈夫だと思いますが、パーマやカラーリングをしていたりして、毛先がパサつくような髪のダメージがある場合には、トリートメントを使うのが正解になります。
髪のダメージがかなり気になる場合は、できればサロンクオリティのトリートメントを使った方がいいと思いますが、サロンクオリティのトリートメントは市販のものの倍以上の金額になるので、値段的にちょっと微妙だなってことなら市販のトリートメントとコンディショナーの両方を使って補修するという手もあります。
その際には、シャンプー後にタオル等で髪の水分を少し拭きとって、トリートメントを毛先中心につけてしばらく放置してから洗い流して、その後にコンディショナーを中間から毛先につけて流すといいと思います。
ちなみにトリートメントをつけた時に、その部分を手で優しく揉み込むようにすると効果が出やすくなるのでオススメです☆