
毎日朝活の振り返りと裏話!
こんにちは。サフィです!
さて、今回は表題についてお話ししていこうと思います。
1.毎日朝活野郎とは?
私はTwitterから来ていただいた方にはご存知だと思いますが、
「#毎日朝活野郎」というキャンペーンをおこなっています。
REALTYにはイベント参加の必須条件、「まいにち配信バッジ獲得」というものがあり、そのバッジを獲得するためには、7日間連続で1日15分以上配信する必要があります。そしてそのバッジを維持するためにも毎日配信する必要があります。
それをパロった「まいにち朝活野郎バッジ獲得」を目指す、そして維持するというものが「毎日朝活野郎」キャンペーンです。
活動内容は、毎朝カフェやファミレスでモーニングメニューを嗜みながら、読書や情報収集、プログラミング、執筆などの作業を行い、食べたものを写真で撮ってツイートするというものです。
私は本日4/14(木)をもって「まいにち朝活野郎バッジ」を獲得しました✨
その記念として毎日朝活の目的やメリット、考えたことについて語っていきます。
(途中からFF外から社長さんやFIREした人など意識高い人たちにみつかり始めて困惑していました)
2.「朝活」を始めた4つの目的
①生活リズムをコントロールするよい習慣を身につけるため
②特徴的強みである「好奇心」を満たすため。好奇心を強化する活動に”新しい食べ物を試したり、新しいレストランへ足を運んだりして、いろんな食べ物や場所を探索してみましょう。”というものが書籍の中にあったため。(ライアン・ニーミック博士・ロバート・マクグラス博士. 「24の性格」診断であなたの人生を取り戻す 強みの育て方. p,81.)
③Realityでの話のネタを作るため
④習慣化の成功体験を作ることで次の習慣化に繋げやすくするため。
実際に朝活をして上記の目的は全て満たすことができました!よい習慣が身について自信になり、そして、自身の配信のネタだけでなく、誰かの配信にいってもその話題をネタとして話してくれるなんてこともありました!!
3.「朝活」の7つのメリット
①人間が一番頭が冴える朝の時間を有効に活用できる。
②1日の時間が増えてお得感を感じる
③値段が比較的安く、ランチやディナーよりお得に美味しいものが食べられる
④朝から手軽に見た目綺麗でかつ美味しいものを食べることで1日のモチベーションが上げることができる。
⑤店員さんと仲良くなってサービスをつけてもらえることがある。
⑥ご飯写真を撮る技術が上がる。
⑦Twitterの投稿へのいいねで承認欲求を満たせるw
こんな感じでよいことだらけです!朝日を浴びていい気持ちになり、美味しいモーニングで気分を上げ、そしてその写真をツイートして承認欲求を満たし、作業が捗ります。
4.朝活をしていく中で考えたこと
朝活をしていく中で考えるべき要素は大きく分けて
①「モーニングメニューの時間帯」
②「ネット環境」
③「支払い方法」
④「値段」
⑤「見た目や美味しさ」
の5つがありました。
1番ネックだったのは「モーニングメニューの時間帯」。
店によってモーニングメニューを提供している時間帯が大きく異なります。
例えば、
~10:00 ドトール、サンマルクカフェ、イタリアントマトなど
~10:30 マクドナルド、ガスト、ジョナサンなど
~11:00 コメダ珈琲、コメダ和喫茶、タリーズなど
このように店舗によって時間が異なったり、そして平日限定の店があったりとよく調べないと痛い目に合うことがあります。(ツイートがコメダ和喫茶の割合が高かったのは割と近くにあり、かつ遅い時間帯までモーニングを提供していたからですw10時半くらいに起きてしまった時にダッシュしたことが何度かww)
次に、「ネット環境」。
PCを使った作業をする場合には必須とも言えるこの条件、ただチェーンでないご当地カフェではほとんどついていないため、こういった場所では読書やノートづくり、ダウンロードした動画視聴などを中心に行なっていました。ポケットwi-fiなど持っておらず、PC作業を中心に行う場合は注意が必要です。(柔軟に対応できるよう準備しておきましょう。)
3つ目に「支払い方法」。
私は普段キャッシュレスで現金を持ち歩かないのですが、ご当地カフェのほとんどは現金のみでしか支払えませんでした。そのため、免許証を預けて現金をATMに下ろしにいくなんて無駄な時間を食ったこともありました。
4つ目は「値段」
200円から600円くらいの価格帯が多かったです。最安値はマックの「ソーセージマフィン+ドリンクs」。正直これが一番コスパよいです。
最後に「見た目や美味しさ」
これはモチベーションに関わってきますが、究極どれも美味しいし、Twitterへの投稿ならそんなに見た目も気にする必要ないかなぁなんて感じていました。
やってみると考えることは結構多かったです。ただ、その考えることも同じ場所に固定してしまえば少なくなるでしょうし、人によって必要な目的は違うでしょう。
まぁ何はともあれ、朝活は明らかにメリットが大きいので、皆様もぜひこれを機に始めてみてはいかがでしょう??
(Twitterにあげているモーニングの詳細についてはFF内の人に限り、DMで聞かれれば教えます。)
それでは!
サフィ