![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147276707/rectangle_large_type_2_d1d8fe243d3d68d52d0f07784885d243.jpg?width=1200)
見つけたら買ってしまう昆布
お出汁が好きすぎる
お出汁研究家のさぴこです。
わたしは昆布を常に
30種~40種くらい
ストックしていて(笑)、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147276727/picture_pc_d018005803effb112a39f7a2e98dd96a.jpg?width=1200)
昆布だいすき人間なんですが、
・いつもこの昆布は間違いないな~
・見つけたらとりあえず買っとく
昆布の種類があります。
それが、
白口浜の真昆布
です。
![](https://assets.st-note.com/img/1720957578474-JOOFbpOB9o.jpg?width=1200)
まず、
真昆布(まこんぶ)って名前は
聞いたことありますか?
昆布は大きく分けて4種あるんですが、
そのうちのひとつが真昆布。
(あとは利尻・羅臼・日高)
で、この4種だけでも
それぞれ出汁の特徴が違うんですが
今日はいったん置いといて、
ただの真昆布ではなく
白口浜の真昆布って何かを
お話したいと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1720957859565-9Omj5QlFBj.jpg?width=1200)
真昆布の中には
「浜格差 -はまかくさ- 」といって、
上質な昆布が採れる浜があるんです。
/
牛肉でいうと、
ただの神戸牛ではなく
上質な神戸牛、とか
そんな感じ!笑
\
で、この浜格差の中で
上質な浜とされているのが
白口浜とか川汲浜とかとか。
(黒口とか調べたら他の浜名も出てきます)
良い浜のものは
パッケージに記載があるので
わかりやすいですね。
でで、
私の経験談からですが、
白口浜は比較的スーパーでも
見つけやすく、
価格もそこまで高くないイメージで。
それでいて、
必ずといっていいほど
しっかり濃い出汁が出るんですよ!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147277098/picture_pc_d6315c8c9a02f6c0b6069d6b6ebbf487.jpg?width=1200)
なので、
・パッと出汁を引きたい時
・しっかり濃い出汁引きたい時
にあるとすごく良きです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147276239/picture_pc_d022bf9a8e3ec28094130882f4d5cd37.jpg?width=1200)
昨日も白口浜真昆布で
出汁を引いたんですが、
2~3時間浸けただけでも
もうしっかり昆布出汁でてました!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147276258/picture_pc_89091b67ba76dbd95429144a87ea5cda.jpg?width=1200)
白口浜の真昆布、
やっぱ頼もしいな~~
って感じです。
私は見つけたら
次いつ出会えるかわからないので
必ず買います。
なのでもし、
良い昆布欲しいな〜と思っていたら
ぜひ白口浜の真昆布を
探してみてください。
たまたまスーパーにあったり、
北海道物産展にあったり、
ふとしたタイミングで
出会えると思います。
(オンラインでも買えますね!)
私は神奈川の実家にも、
京都の自宅にも
必ずストックしていますよ。
昆布は出汁のかなめ。
全ての出汁の土台となり、
出汁の味を支える一番大事な部分です。
ぜひしっかり出汁が出る昆布を
使っていきましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1720958390103-LsP2wIvgbv.jpg?width=1200)
峰村咲子
いいなと思ったら応援しよう!
![お出汁研究家|峰村咲子](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84686185/profile_9deaccf66fd10ee3bcd1a2242b3d3066.jpg?width=600&crop=1:1,smart)