![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52185013/rectangle_large_type_2_9a752c8c8a1363e213ed70f6d1c896b1.jpeg?width=1200)
うまくいかない時は必ず原因あり
ビジネスでもプライベートでも人間関係でもスポーツでもうまくいかない時は
必ず原因があります
うまくいく事には偶然もありますが、うまくいかない時は原因が必ずあると思っています
そして、その原因は自らにある場合いが大半ですね
ビジネスで言えば偶然うまくいく場合は必ずしも喜ばしいものでもありません
進化は変化を遅らせる原因にもなり得るからです
しかも続かないですしね
変えたくない、新たな努力をしたくない、過去の成功体験が抜けない・・・
スポーツでは自分では気が付かない原因が多いですね
なので一流になればなるほど優秀なコーチが必要なんでしょう
偶然を願いながら続けるのはビジネスでは特に難しいですね
原因を追及して改善したり、全くリニュアルしたり、場合によっては新しいビジネスへ移行したり
原因の追及!
聞けば当たり前の話ですが、実は置き去りにされている場合が多いです
当社のコンサルティング事業もある意味コーチ業と似ています
自らは気が付かない、もしくは気が付いてはいるが変えられない、どう変えればいいのか・・
人材ビジネス専門コンサルティングサービス https://www.sap-c.co.jp/bx/そしてキャリア創造事業も個人向けではあるものの同じ意味合いが含まれています
世界に繋がる仕事 あなたの答えが今ココに http://www.icc-career.com