見出し画像

素顔のコミュニケーション『キックバックカェ』~夏目漱石『二百十日』~

素顔のままでコミュニケーションがとれる場所「キックバックカフェ」      平日に週に一度、仕事帰りに訪れるのがここ最近の私のレジャー。              職場からカフェまで70分、カフェから自宅まで90分の道のり。                     カフェへ向かう時、山手線から井の頭線に乗り継ぐ渋谷駅の構内、     素顔の見えない人波の勢いはなかなかパンチがあります。            素顔の私の顔など認識されることなどないのでしょうね。        いつもこの光景を目にする度に絶望的な気分になります。

最近読んだ夏目漱石の短編小説、金持ちが幅をきかす社会を批判した作品に励まされたので、一節を紹介します。

夏目漱石「二百十日」より                        豆腐屋の圭さんとその友人碌さんの会話

圭「(華族や金持ちが)例えば今日わるいことをするぜ。それが成功しない」碌「成功しないのは当たり前だ」                                                                          圭「すると、同じようなわるい事を明日やる。それでも成功しない。すると、明後日になって、又同じ事をやる。成功するまでは毎日々々同じ事をやる。三百六十五日でも七百五十日でも、わるい事をを同じように重ねて行く。重ねてさえ行けば、わるい事が、ひっくり返って、いいことになると思ってる。言語道断だ」                                              碌「言語道断だ」                                                                                                      圭「そんなものを成功させたら、社会はめちゃくちゃだ。おいそうだろう」碌「社会はめちゃくちゃだ」                                                                                  圭「我々が世の中に生活している第一の目的は、こう云う文明の怪獣を打ち        殺して、金も力もない、平民に幾分でも安慰を与えるのにあるだろう」  碌「ある。うん。あるよ」                      圭「あると思うなら一所にやれ」                                         碌「うん。やる」

1906年に書かれた本です。今も100年前も変わらないのだなと漱石さん(ファンなので親しみをこめて)の小説を読んでいるとよく思います。      例えばある小説のこの内容は今でいう「やらせ」のことを言っているんだよなとか、漱石さんが今生きていたらどんな形でこの世の中の社会批判・文明批判をされたのだろう、、そんな想像をしながら勇気をもらいます。

画像1

キックバックカフェのメニューで「まめらー」という豆乳担々麺は最高です!そして休日にキックバックカフェを訪れるならオープン前にすぐ近くの実篤公園をお散歩するのはオススメです。                 人がいない時間を狙って足を運べば、緑豊かな静かな空間に癒されますし、内観するにも最適な場所です♪


いいなと思ったら応援しよう!