見出し画像

アラサー女子、カナダ・モントリオールで生きる日記 「アフター5は、お洒落なアート教室へ」

ーアラサー女子、カナダ・モントリオールで生きる日記ー
30歳ギリギリで会社を辞め、ワーホリでカナダ・モントリオールへ。フランス語はもちろん、英語もろくに喋れなかった私が、今では一人暮らしをし、友達たちと英語で楽しく話せるまでに成長(フランス語は勉強中です)。ここではモントリオールでの生活風景と、文化の違い(イケメン外国人のディテール?)など、独身アラサー女子ならではの目線で気ままに書いていこうと思います。とても個人的な日記のような感じなので、お見苦しい場合もあるかと思いますが、どうぞ優しい眼差しで見守っていただけると幸いです・・・:)

仕事帰りに行ける、お洒落イベントがたくさん!

今回はモントリオールのアフター5事情について。日本みたいに深夜まで働く…という人はあまりおらず、ほとんどの人が5時か6時(4時に終わる友人もいる)に仕事を終える。そのため、週末前になると仕事終わりに行けるイベント情報が友人から届く。情報は主に、Facebookを使う。

モントリオールではイベントはFacebookでチェックする

日本ではほぼ使用していなかったFacebook、私のまわりでは使用頻度がかなり高い。メッセージのやりとりをはじめ、イベント作成から参加するイベント情報までシェア。ジャズコンサートやビアガーデンなどの野外のイベント、ダンスパーティや写真の展示会などイベント内容も様々。

場所も時間もどのくらいの人が参加するかわかるため「今週ちょっと何か面白い事したいな」なんていうときに、私も積極的にこのイベント情報をチェックするようにしている。

友人・ジュリアが主催する、アート教室へ潜入

この日のテーマは「お花」

平日なら大体、仕事終わりの5時以降に間に合うようなイベントが多い。友人のジュリアはアーティストで、水彩画作品とウォールアートをメインに活動している。この日も「仕事終わりに時間あったら遊びにおいで!」と誘われ、人気の水彩画教室へ体験しにいくことに。

ジュリアの水彩画教室はいつも満員!

人気の教室は、この日も仕事帰りの大人で溢れていた(主に女性が8割)。好きな席に座り、時間が始まる前は知らない人同士でおしゃべりしたり、自己紹介したり。こんな感じで友達が増えていくんだなー…と、感動。

初心者でも1から丁寧に教えてくれる

今日のテーマは「お花」。1人ずつ好きな花の写真や絵を選び、その絵を見本に好きに作品を作っていく。基本的な描き方も教えてくれるので、私のような初心者でも安心して参加ができるのも嬉しいポイント。

練習の塗り絵からスタート

わからないことがあれば聞くことができるし、ジュリアがテーブルをこまめに回ってくれるので、アドバイスも一人ひとり丁寧にもらえる。気づいたらあっという間に1時間経過していて、時間を忘れて何かに没頭するなんて、久しぶりだ…と、びっくり。

プロかな?と思うような、センスの持ち主も!

絵を描き終わったら、他の人が書いた作品も見学できる。お互いに「上手ですね〜」って言い合ったり、絵を描くだけじゃなくて同じ興味を持つ人と気軽に関わり合えるって楽しい!

クラスの合間に「大丈夫〜?」と気にかけてくれるジュリア

モントリオール生活が長いジュリアによれば「どんどんイベントに参加して、どんどん新しい出会いをゲットしていかなきゃ!イベントから公園まで、出会いは自分次第だからね!」とのこと。

そこまで肉食になれるかわからないけど、次は楽しそうなダンスパーティのイベントを予約してみる…(笑)。


いいなと思ったら応援しよう!