![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54248710/rectangle_large_type_2_154a9b0ec15bef93052664e4d500b7e6.jpg?width=1200)
ホテル暮らしの民の単なる日記も読めばよくない?
こんばんは。こりす先生です。
こりす先生は日記を書くのが好きなんですが、もうけっこう自己開示も進んでいるし、今更世間に隠すことも特にないかな、ということで、今日は何をしたか、どんなことを考えたかとか、どんなことを感じたかとか、気ままで素直な日記もnoteに書いていこうかなと思うよ。
基本的にはバカだと思われておいた方が色々とラクだと思っているので、色々と思考を巡らせてるってバレるのが元々はあんまり好きじゃないんですけど、noteを読んでくれてる方に向けては、いいかな。脳内を覗き見する気分で、お時間ある時に読んでみてね。
最近は海沿いのホテルで暮らしています。ホテル内にはコンビニ、ドラッグストア、マッサージサロン、ネイルサロン(まつエクもできる)、温泉3種類、レストラン色々にカフェ、コインランドリー、プール(7月になると入れる)、などなど、生活するのに必要なものが全部揃ってる。周囲にはホテルがたくさん、少し離れると大型スーパーがあって、自然公園や海もあり。住んでいるホテル施設内にレンタル電動機付き自転車の駐輪場があるので、自転車に乗ってあちこち走って運動しつつ自然で癒されるのが日課になっています。
▼最近のルーティンマンガ。
細かい差異はあるけど、大体こんな感じで日々を過ごしてます。今日、自転車で公園を散歩してたら泣きそうになった。生理前で気持ちが不安定なこともあるけど。以前の生活と今の生活を思い出して、今がどれだけ恵まれているか、この暮らしを手に入れるまでにどれだけの努力を重ねてきたか思い出して、1人でウルウルです。
これから自由になりたいんだっていう人のために、私がストレスを感じて、暮らしから排除したものと、どのように解決したか、また、それに関して今の自分がどう感じているかをリストで書いておきます。以下です。
🌺自分で家を持つこと → ホテルに住んで解決
家を持っていることで感じた違和感は、家賃の他に、水道、光熱費が別途かかるため、家を出る時に電気を消してきたか、エアコンの設定温度や稼働時間は問題ないか、お水を使いすぎじゃないか、などと細々とした費用が気になってしまう。お風呂掃除が苦手なので、本当はお風呂にゆっくり浸かりたいのにシャワーだけになってしまったり。ご飯を作って食べたいけど、前日使ったお皿がシンクにあるから、先に洗い物をしないと...って落ち込んだり。こういった小さなストレスが「あって当たり前」だと思い込んでいたけど、それは単なる思い込みであって、人生の選択を全部自分で自由にできるなら、全てのストレスを潰してやると思った。
ホテルに住み始めてからは、当然1泊の価格に家賃、水道、光熱費、お掃除(今のところは4日に1回だけど)、プラスwifiの費用までオールインクルーシブ。電気を消し忘れて部屋を出ても、カードキーを抜きさえすれば自動的に電力がオフになるから罪悪感がない。エアコンをガンガンに効かせてベッドの上でおやつを頬張りネットフリックスを観て、食べ物が多少床にポロポロと落ちてしまっても、お片付けをするのはホテルのスタッフさんなので気兼ねなくできる。(テヘペロ)私が温泉に入りたい気分の時に入れるし、汗をかいたらとりあえずお部屋のお風呂でシャワーして、少し落ち着いて体力が戻ったら改めて温泉で癒される、なんていう贅沢をしても、しなくても、価格は何も変わらないし、ホテルのスタッフさんは余裕の笑顔でニコニコ出迎えてくれる。
自分の生活の後始末を自分でする必要がなく、何の心配もなく、マイペースに好きなことだけができるっていう環境が本当に心地良い。めちゃくちゃ愛してくれるおばあちゃんの家に遊びに来た子供みたいな気持ち。心が子供に戻っていく感覚がある。これが幸せなの。
家賃に関しては、今はアパホテルのマンスリーサービスを利用しているので1ヶ月99000円で固定になっているけど、再来月にこのサービスがあるかどうかはわからないし、そもそも私がアパに飽きて違うホテルに移動している可能性もあるので、家賃は毎月変わるといっていい。その代わり、私が海で遊びたければ沖縄に住めるし、涼みたければ北海道に行ける。そう考えると家賃が不安定なのは健康的だね。
🌺職場に縛られること → 投資家&夢追い人になって解決
住む場所を気分で選べても、仕事をキープするために同じ場所に留まらないといけないなら自由とは言えないわけで。台風でも雨が降っても、体調が少し悪くても無理して出社しなきゃいけないとか、そのために好きな服が着られないとか、興味のない人間と話さなきゃいけないとか、嫌いな人間にスマイルするとか、勘弁してくれよ...って感じ。また、「生活するためのお金を稼ぐためにイヤイヤ仕事をする」という感覚もイヤでイヤで仕方なかった。
お金をもらえなくてもやりたいと思える、情熱を持って取り組めるライフワークを仕事にすることと、自由に好きな場所で好きな時に好きな人をそばに置くことは、当然両立できると思った。というか、両立できないとおかしい。それができなきゃ生きてる意味が分からないから死んでやるって感じ。
PCとスマホは好きなので仕事なんてなくても持ち歩く。じゃあPCとスマホさえあればいくらでもお金を作れる、という状況を作ればいいわけだ、ということで投資をスタート。デイトレーダーみたいに毎日PCに張り付くのも私にとって幸せとはいえないから、まだ小さな市場を狙って大勝負を打って資金を仕込んでおけば、その市場の成長と共に、勝手に私の資産も膨れ上がる、という目論見で暗号資産市場に参入した。大正解の選択だったと思ってる。自由に動けることも有利に働く。大阪と東京の投資家が集まる場所に出入りして、暗号資産も情報集めも大好きそうな人と出逢って繋がり、どこにいてもスマホ一つで新鮮な情報を与え合える。暗号資産運用に関しては、始めたばかりなので不安定な相場にびびってストレスを感じることも今は多いけど、そもそもが長期投資のつもりでいるので、感情的に売買せずに、ぐっと堪えている。暗号資産に対するストレスは、暗号資産に関わる期間が長くなればなるほどメンタルが鍛えられて気にならなくなるだろうと思ってるし、短期的な経済面に関しては他に収入源を作れば問題ない。
資産運用とは別に、本を出したいという夢があるので、描きたい時に絵を描いたり、記事を書いたり、自分に発信できる情報を好きな時に好きなかたちで発信していって。。まだかたちにはなってないものの、発信作業はすごく好きだし、楽しい。
私は常に3つの軸を同時進行させるのが好きな性格なんだけど、資産運用、ホテル生活、夢追い人の3つを同時進行している今の自分が好き。
🌺関わりたくない人と関わること → 自由の民になって解決
例えば、やたらとネガティブな人、特に体調が悪いわけでもないのに目がドロンとしている人、不満だらけの人生を生きてるくせに、自分でどうにか抜け出そうともしないで諦めて生きてるだけの人、蛍光灯に群がる虫みたいに私に依存してくっついてこようとする人たちを払いのけたかった。そういう人たちの目を見たり、話しを聴いたりするために私の時間を使いたくないし、そのために私の輝きを消耗したくなかった。自由になってビュンビュン移動していると、動きの遅い人は誰もついて来られないので爽快!
一旦、以上です。結構長々と書いちゃったな。共感できることはあったかな?
はぁ、いっぱい書いたらどうでもよくなってきた。。笑
それではお姉さんは今から深夜のハッピーNetflixタイムをかまそうかなと思うのでこのへんでバイバイです。
長い文章読んでくれてありがとうね。
それではまたね。おやすみー❤︎
▼Instagramフォローしてね❤️
▼Youtubeチャンネル登録してねしてね❤️
この動画バズってるからLady Diorって本当にすごいな〜!
いいなと思ったら応援しよう!
![Saori LunLunはやることが多い](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28519816/profile_c4d0c0e291284cd25b02a6106cf59e94.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)