![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136824731/rectangle_large_type_2_accc1f188067da111e8a6f0d88f49ba1.png?width=1200)
食前フルーツとベリーダンス④ ~心のデトックス~
食前フルーツでやってきた好転反応。
胸のムカムカがスッキリ、便秘も解消!と開放感に浸っていたら、今度は心のお掃除が始まりました。
①仕事中に突然涙が出てくる。
日中仕事をしていたら、急に泣けてきました。そしていきなり悲しい気持ちになりました。急いでトイレに駆け込んで涙をぬぐっても、悲しい気持ち、寂しい気持ちが続いて心が晴れない。
1日に3~4回ほど急に泣き出してしまうので、その度にトイレに駆け込みました。
そして、家に帰ってもなぜか急に泣き出してしまう。
1日に何度泣くか分からない状態が1ヶ月間続きました。
②抑えていた感情や、封じ込めた気持ちが浮かんできた
泣くようになって思い出したのは、幼いころからの悲しい記憶でした。
そして、人への恨みつらみも次から次に浮かび上がってきたのです。
私は昔から、ネガティブな感情や悲しい気持ちを人に見せまいとする癖がありました。そのために、自分で自分の気持ちを見て見ぬ振りをしていたのです。
漫画やテレビを見て忘れようとしたり、楽しさを刺激にしてネガティブな気持ちを感じないで済むようにしたり…。
「悲しい気持ちを吹き飛ばす」という表現がありますが、私の場合は吹き飛ばされず、ずっと堆積していたようです(笑)。
むしろ「感じないようにしよう」としたことで、きちんと感じきれずに残ってしまっていたのでした。
③なぜ、今になって昔の感情が浮かんできたのか
便秘の解消、不正出血と胸やけという好転反応。
食前フルーツを初めて起きたこれらの症状は「身体のデトックス」でした。
身体がお掃除されたことで→全身に栄養がめぐりやすくなり→脳の働きもよくなり→貯めていた感情のお掃除が起こった…のではないかな、と思います。
ずっと泣いていた1ヶ月間は悲しくて寂しくて、かなりつらい時間でした。
でも「今の自分だからこそ向き合える」と、悲しむだけ悲しんで、泣けるだけ泣いてみることにしました。
ちなみに、大好きなカウンセラーさんの本(こちらです↓)を買って家で読んだのですが、読んでいる間はノンストップで泣き続けていました。
いつも自分のせいにする罪悪感がすーっと消えてなくなる本 | 根本 裕幸 |本 | 通販 | Amazon
④「今の感情」を大切にできるようになった
心のデトックスを終えた後は、以前よりも「今どう感じているか」を自覚できるようになりました。
「嬉しい」「楽しい」のような明るい感情だけではなく、「美味しくない」「疲れた」「居心地が悪い」のような暗い感情を無視することが少なくなりました。
素直になったことで、「オーダーをストップする」「一旦止めてみる」「海でボーっとする」と、心を大切にする行動もとれるように。
![](https://assets.st-note.com/img/1712736231022-IbCm7tvTsZ.jpg?width=1200)
こうして書くと、今までどれほど我慢を重ねてストレスを貯めていたが分かります。
まだまだ自分では自覚できない気持ちもきっとあると思いますが、気づいたら少しずつ向き合っていきたいです。
ちなみに、わたしはこの好転反応がくる前後にカウンセラーさんに心のサポートをしてもらいました♪(先ほど紹介した本の著者さんではない方です)だから自分を信じて心のデトックスを乗り切れたのだと思います。
次回は風邪と発熱、ベリーダンスへの効果についてお話します。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました♪
ベリーダンサー ホーリーヤ
![](https://assets.st-note.com/img/1712736472784-VaJFIB1S28.jpg?width=1200)
中々にしんどかったです(笑)