![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127223805/rectangle_large_type_2_0bd4531439fb5acce4133b5d93ff2baf.png?width=1200)
2024年の抱負|今までにない生き方をする
こんにちは、ライフコーチのさおりです。
新年も10日が経ちましたが、2024年の抱負をしたためました。
2024年1月の現在地
会社を退職して3年、コーチングを学び始めて3年、提供し始めて2年、親になって2年、個人事業主として開業して1年が経ちました。
生き方|今までとは違う自分を育ててみる
2021年に勤めていた会社を退職してから2~3年が経ち、2023年はようやく会社員のときの思い込みやルールも抜けてきて、生きやすい生き方を取り戻したような感覚でした。
そうは言っても、以前の生き方を取り戻したにすぎません。
2024年は、今までにない生き方をするのが抱負です。
具体的には、
上手くやろうとしない
真面目に取り組まない
時間を気にしない
などです。^^
2023年の探求&生き方実験により、子どもの頃の無邪気さや大学の頃の自由さは少しずつ取り戻せた感覚があるのですが、
期待通りに振る舞おうとする、上手くやろうとするといった反応は、思い出す限りどの時期にもあって。
その反応に気づき、「また上手くやろうとしているよ」「上手くやれなそうなことは避けようとしているよ」と自分に声をかけ、「上手くいかなくてもやってみたらいいやん!」「痛くてもやってみよう!」と自分を励ましてみようと思います。
仕事|2023年のご縁を大切に
2024年はフリーランス2年目でございます。
2023年にやり始めた仕事で今時点でも続けているものは全て気に入っているので、それを2024年も育てたい。
コーチングと研修を引き続き、そしてBoshitoの取り組みを大きくしていくのも頑張るよ!
学ぶのが好きですが、ザ・メンタルモデルでいうところの価値なしモデルではない生き方にチャレンジするため、あえて「学びの場にいかない!」というのを宣言しておこうと思います……。
行動より自分の考えを深める哲学者的な動きをしてみるつもり。
家族|上手くいかないことを受け入れる
変わらず家族で過ごす時間と、料理と食事を楽しみたいです。
子育ても「上手くいかないこと」を受け入れると楽になる感覚があるので、2024年はより一層受け入れていきたいです。
娘は2歳になりました。少しずつしゃべり始めた可愛さを日々満喫しながら、可愛いと思うこともなんなのーーと思うこともどちらも大切にしていこうと思います。
まとめ|あるものに目を向ける1年に
全体的に、行動量は減らしめで、あるものに目を向ける1年にしていきたいです。2021~2023年は変化が多くそれに伴い行動も増えたので、その変化と行動を称賛しつつ、そこで出た芽をじっくり育てていくような1年になる気がする。
それでいて、経営的目線、研究者的な発想、哲学的思考も養って、見える世界や感じること、広がりに幅や深みをもたせていきたい。
関わってくださっている方、これから出会う方々、今年もよろしくお願いいたします!
いいなと思ったら応援しよう!
![Saori_shirokuma|生態系をともに繋ぐライフコーチ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62877959/profile_d96d10c529072a4527036723bb4fc173.jpg?width=600&crop=1:1,smart)