
好きを仕事にするために、フリーランス採用広報になる
6月末にベンチャー企業を退職し、7月にXを開設しまして。
退職へ至るに本当、いろんなことがあったのですがそれは割愛。
しばらくは採用広報ライターなる謎の名乗りをしていましたが、先日フリーランス採用広報へネーミングを変えました。決意込みです。

好きを仕事にしたいんですよね。本気で。
会社員時代はいわゆる「適性」でお仕事を任せていただくことが多くて、ありがたい気持ちと私がやりたいことは何だ?という気持ちがいつも半分ずつありました。
しばらくして、私のやりたいことって採用広報かも!と気づく機会があり、会社員を辞めることになっても自分の力で採用広報の仕事をしたい!という気持ちは揺るがなかった。
退職後、しばらくして日本酒コミュニティの酒小町に入会し。
代表のりんさんが過去実際に取り組まれた「好きを仕事にワーク」をやってみませんか?とお声がけいただきました。
やらせてください!と二つ返事で回答し、自分の好きや得意と本格的に取り組んでみました。今回の投稿ではその記録を置いておこうかなと。
まずノートに手書き。
ワーク完了!これをnoteに書く!
— さおりん|フリーランス採用広報 (@sao_hhh) August 16, 2024
今まで自己分析はいろいろ試したけど、いちばん切実かつ等身大な内容になりました🫣笑 https://t.co/S8HOb0ifve pic.twitter.com/pWtytkFDOO
それをスライドで整理!どん!
※以下スライドについては事前に掲載許可をいただいております
まず好きと嫌い。

次に得意と苦手。

そしてこれらを掛け合わせると!こうなりました

まとめるとこんな感じです。
【好きで得意なこと】
・一対一で話を聞くこと
・ユーザー目線で考えること
どちらもインタビューに生きそうな力!今まで苦手に感じていたことも、こうして前向きに捉え直したら自分の得意になるのかもしれない。
【好きで今後仕事にしたいこと】
・採用関連のコンテンツを企画すること
・オウンドメディアの記事執筆
・組織の業務効率化
こちらはゴリゴリお仕事としてやって行きたい!今後どんどん成長させたい部分。
ということで、私は今後もフリーランス採用広報を名乗り続けるために、好きと得意を仕事にする挑戦を続けます!
フリーランス採用広報って自分がやりたかったことにいちばん近いネーミングな気がする☺️