
日本庭園のススメ② ~福井県周辺の実例~
福井市近隣の日本庭園での実例
養浩館庭園(名勝、福井市)

荒磯の手前に、玉砂利の州浜。


縮景の説については、手入れ業者の森口造園による。
縮景技法は、東京の小石川後楽園が有名。
詳細を知りたい方は、下記リンクへどうぞ。
一乗谷朝倉氏庭園(特別名勝、福井市)

上段庭園は皆立ち寄らずにいるので、知る人ぞ知る。
この箇所だけ平安時代の様式。京都の寺院に資金援助をしつつ、一乗谷に京都を再現しようとした(公家に「北の京」と言わしめた程)矜持ともいえる。

不動明王の三尊石組。
水分け石。

植栽については、正面の楓(オオモミジ)は当時は生えていなかった等、諸説ある。
玉泉園(西田家庭園、石川県金沢市)

古田織部は家康によって自害させられてしまう。
桂離宮にもある。下部に聖母マリア。
もともと神社にあった灯籠を露地に導入したのは、千利休。

③は日本庭園の思想・考え方について予定しています。なお、投稿時期は未定です。
#一乗谷朝倉氏遺跡 #戦国城下町 #日本遺産
#東尋坊
#日本庭園 #発掘庭園 #大名庭園
#歴史 #日本史 #戦国時代 #室町時代 #江戸時代
#日本文化 #文化体験
#観光 #ガイド #ツアー
#福井県 #福井市 #石川県 #金沢市
兼六園だけじゃない金沢の名園