![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133955639/rectangle_large_type_2_b5189216ef537a7eda84230a1ed72276.png?width=1200)
不思議の森は「ここ」にある。
このタイトルだけで、だいたい言いたいことがわかる人は、たいてい達人の域に達してます。この画像の下部を見たい方はぜひ最後までご覧下さい^^
✅不思議の森とは?
ここでの「不思議の森」は、テーマパークでも童話でも何でもありません。実際に、不思議なことは世の中いくらでもあるわけです。
たとえば、同じ年齢なのに若く見える人もいれば、そうでない方もおられます。双子なのに全然似てない、あるいは兄弟でも性格が真逆とか…。
例を揚げだすときりがありません。何で?ってことは知らないからですが、誰もその理由がわからない、説明できないってこともあります。
手品やマジックに種があるように、インチキ宗教やアクドイ商法には裏があるわけですが、世の中には本当に不思議なことがあります。
その代表格が「自然」だと思ってます。これ、ほんとに不思議の王様でして訳わからん極み、天然としかいいようがありません。
自然を神と崇めた人々の気持ちがよーくわかります。水ひとつとっても、何で地球に水ができたのか?どこから来たのか証明できません。
不思議。人間の認識・理解を越えていること。人知の遠く及ばないこと。それはそうですが、考えるだけ無駄かもしれませんが、ちょっと待って。
「不思議の森」の説明になってませんよね。森って漢字は木を三つ書くでしょ。イメージできますし漢字ひとつで人に伝えられます。
辞書を広辞林とかいうように、森林はわからないことだらけの象徴みたいですが、言葉の意味は説明できても、その実相は伝えられません。
もやもやする気持ちを解決しようと人は求めます。求めて旅をすると、まずたどり着くのが、この「不思議の森」というわけです。
ああー長かった。話が長すぎてごめんなさい。あとは一気にいきます。
✅結論
何が言いたいかって?そんなもの決まってます。
求め続ける。
これっきゃありません、人生は。
偉そうに聞こえるでしょ?
69歳にして、なお求め続けてます。
いつの時代も「適齢期」やってます。
年齢に適した時期ですから。
もう高齢者なんて呼ばせない (^^; 適齢期なんですよ、いつでも。
今・ここ・自分。
![](https://assets.st-note.com/img/1710444461999-qmj0SPnnq8.png)
ご覧頂き感謝しかありません。
念水庵 正道
![](https://assets.st-note.com/img/1710440031975-z8Rrmwxq7n.png?width=1200)