見出し画像

お仕事依頼について

こんにちは、リカです!
「お仕事依頼」をご覧いただき、ありがとうございます!

三陽工業株式会社は、兵庫県明石市に所在する製造業と製造派遣事業を行うものづくりの会社です。私たち広報課は、そんな三陽工業で「一緒に働く仲間を増やす事」を目的にTikTokやYouTubeの更新を始めとして広報活動を積極的に行っています。

こちらが、三陽工業の広報課が担当しているSNSの一部です☆彡2025年からはこれに加えて、この広報noteや社長ラジオなども始まりました。SNSでのコラボ広報ノウハウ等に関する講演依頼なども募集しておりますので、今回はそちらについてご案内させていただきます。いずれもお気軽にお問合せいただけますと嬉しいです!(^^)!


■三陽工業広報課とのSNSコラボ

三陽工業広報課では、TikTokやYouTube、InstagramなどのSNS活動も積極的に行っており随時コラボ等も募集しています。2023年には、ピアノの演奏やダンスで知られる大人気TIkTokerの「かつくん」さんとコラボさせていただきました!

実はこの日まで毎日、おじさんたちはダンスの練習を頑張って撮影に挑んだんです✨練習の様子をずっと見ていたので沢山の方に動画を見て頂けて、リカもとても嬉しかったです(^-^)

・現在広報課で撮影している動画の一例

最近は、YouTubeショートにも力を入れていて倫理観などが試される「トロッコ問題」のような内容のものなどにもチャレンジしています!
どんどん新しい事にもチャレンジしていきたいと考えているので、「こんな動画があったら見てみたい」というようなご意見も是非お待ちしております(^-^)

TikTok撮影の様子

■講演依頼

企業向けはもちろん、大学の講義などでも広報活動やSNS活用について積極的にお話させていただければと考えています!規模問わず承りますので、「広報活動について知りたい!」という方や広報課を立ち上げこれまで沢山の経験をされてきた課長の「かがっち」さんに熱く語ってほしい等のご要望がございましたら是非一度お問合せいただければと存じます。

広報課課長かがっち

・かがっち
大学在学中~27歳までレースクイーンとして、全日本ロードレース選手権や鈴鹿8時間耐久ロードレース、各種イベントなどで活躍。引退後は三陽工業に入社し広報課を設立。以降、課長としてメディアリレーションやSNSの運用、広告デザインなど幅広い業務に携わりスーパー広報を総称される。

■取材依頼

三陽工業の広報課では取材依頼も受け付けております。 三陽工業の事業に関する事(研磨や生産推進グループなど)や、広報活動に関する事、本社建屋に関することなど、幅広く受け付けておりますのでこちらもお気軽にお問い合わせいただけますと幸いです!

<取材依頼等お問い合わせフォーム>

<三陽工業代表電話番号>
TEL(078)938-3400

■研磨・物流の依頼

三陽工業は、自社工場にて研磨と物流を行っておりお仕事のご依頼をお待ちしております。

・研磨
世界的に有名なバイクメーカーKawasakiオートバイ部品の研磨をメインにおこなっており、機械では磨くことのできない0.01㎜の世界まで磨き上げる高い職人技を誇っています。大口以来だけでなく個人依頼も受け付けており、過去にはレコード盤ややかん、トランペットの研磨なども行いました。三陽工業のものづくりTikTokにも研磨の様子が映っているのですが、鏡のようにピカピカになったものをみるととてもワクワクしますね(^-^)

研磨ビフォーアフター

・物流
兵庫県明石市に3つの物流拠点を持ち、納入代行、保管、組立、点検など多様な業務を行っています。今や全ての拠点を合わせると4,000坪を超える敷地で事業運営を行っています。納入代行・コンテナ受け入れ・保管・個装・組立・点検、そして突発作業依頼対応と様々な業務を行っています。 HR事業部との連携においても、新人研修やイレギュラー対応の受入れを行っています。また25名の障がいを持つ社員も所属しており、その役割は多岐に渡ります。 様々な業務を抱え、その役割が多岐に渡る、そんな部署ですのでシンカを求められます。 常にシンカし続けている部署として、これからも進んでいきます。 

<お仕事に関するお問合せ>

『研磨・磨きのお問い合わせ』をご希望の方は電話での受付もしておりますので以下電話番号におかけください。

〈研磨・磨き問い合わせ専用ダイヤル〉
078-915-5687(担当:坂本・髙松)

製造業に関する詳しい情報は三陽工業公式HPよりご確認ください!


■「生産推進グループ」で働きたい方大募集!

三陽工業では、一緒に働いてくれる「生産推進グループ」の社員を大募集しています。ここで生産推進グループについてご説明させていただきます。

・”正社員雇用派遣”「生産推進グループ」
三陽工業の製造派遣事業では、従来の製造派遣社員とは異なった雇用形態を持つ「生産推進グループ」を2016年より発足しました。一般的な製造派遣と異なる点として、正社員雇用・福利厚生の充実・目標設定、昇給制度などが挙げられますが一番の違いは「製造業を行う会社が、製造派遣事業を行っている」点です。

生産推進グループは、配属先にて仕事をしながら仲間を増やしていこうと行動をする、三陽工業の最大の強みのグループで、現在約1500名の社員が所属しており、全国の他社工場で製造業に従事しています。

・なぜ「生産推進グループ」社員は仲間を増やすために行動できるのか
それぞれの社員が三陽工業の社員であるというプライドを持ち、共通のビジョン「日本の製造現場を元気にする」を目指してるからです。決して、全社員が入社時から志が高いわけではありません。三陽工業の生産推進グループには主任という同一配属先の社員をまとめる役職が存在します。つまり生産推進グループ内でのキャリアアップが可能という事です。更に、製造業と製造派遣業を行う三陽工業では自社工場の工場長やリーダーになる道もあります。

通常の派遣社員と異なり、三陽工業の社員として多くのキャリアアップの道がある事が配属先で三陽工業の社員としてのプライドを持ち、ビジョンに向かって行動する事に繋がっています。

・未経験でも大丈夫!
三陽工業には、「やったことがないことをやってみよう」という言葉があり初めて挑戦する事でも応援する環境が整っています。だから、製造業が未経験の方でも大丈夫!

東は栃木から西は九州まで幅広く営業拠点も展開されているので自分にあったお仕事を選ぶことが出来ます(^-^)生産推進グループには、「安心・安定を求める」「未経験だけどものづくりをしたい」「家から近いから」など、様々な想いを持つ人が集まっています。

まずは以下のリンクからお住いのエリアの求人を探してみてください♪


■まとめ

今回は、三陽工業と広報課のお仕事依頼についてご案内させていただきました!どの分野に関してももう少し話が聞きたい!という方は是非一度お問合せいただければ嬉しいです(^-^)
SNSのコラボのお誘いも是非是非お待ちしております!

本日も最後までご覧いただきましてありがとうございました。
それでは今日はこのあたりで。
ほなね~、りかでした!

いいなと思ったら応援しよう!

週刊さんさん通信║三陽工業広報課
記事を楽しめたよ~‼という方はチップも下さると嬉しいです~。皆様のサポートが、より良いコンテンツ作りの励みになります。今後も役立つ情報をお届けできるよう頑張りますので、よろしくお願いします!

この記事が参加している募集