断酒129日
先日、断酒120日を達成。現在も継続中だが、起きた変化をまとめておきます。
良い面
体調が良い
飲むとどうしても沢山食べる&翌日の二日酔いのダメージがあったが、これが一切なし。夜の睡眠の質も上がる。結果的に体調がすこぶる良い。精神衛生上良い
大きな気分の高揚および落ち込みが無くなった。アルコールは気分の幅を増幅させるアンプ(Amplify)だなと思う。良くも悪くも。飲みたいという欲求が減った
最近では、飲みたいという欲自体が減った。(気がする)
飲みたいと思う気分はゼロではないが、次の瞬間、「飲むと後が面倒だな」と思いとどまる。夜が長い
飲まないから酔わない。ので夜が長い。
悪い面
飲み会の場で、自分だけシラフ
アルコールは気分の幅を増幅させるアンプ。と上で書いたが、これが如実に効く。飲み会だと周囲は当然だが飲む。飲むと気分が声が大きくなったり、気分が大きくなる。一方で自分はシラフ。この気分の差よ、と思うことが多々。料理とのマリアージュが楽しめない
料理は間違いなく、酒で美味しさが増す。これが断酒だとできない。逆説的に言えば、料理自体の味を楽しめるということだが。酒を前提とする料理は、「味付けが濃いな」と思う事がよくある。
メリットの方が大きい