見出し画像

会社に選ばれるのではなく、自分で選ぶ就活を! | 社員リレーブログ

1.氏名、入社年数、所属部署

大阪本店工事G 紀伊大義(きいたいぎ) です。

入社3年目になりました。

画像2

(アスリートな一面が垣間見える紀伊の写真)

2.三和建設に入社した理由

大学では経済学部だったので、建設業は全く考えていませんでしたが

合同説明会でたまたま席に座り、「全然自分の会社の話せんなー」と思ったのが初めの印象でした。

「就活とは。」みたいな話がほとんどで不思議に思い、興味を持って選考を受けているうちに会社を好きになったのが入口ですが、

自分の知らなかった施工管理という仕事に憧れを持ったのも1つの理由です。


3.仕事内容

施工管理という仕事で工事現場の監督をしています。

三和建設、協力会社の皆さんと一緒に建物を建てています。

画像3
唯一仕事をしている紀伊の写真


4.仕事をしていて嬉しかったこと、辛かったこと

嬉しかったことは、お客様が建物完成を目にした時の反応をダイレクトに見れることです。

目を輝かせながら建物を見て回る姿を見て、自分にとってはこれから何件も行う工事でも、

お客様にとっては人生に1度経験するかどうかの時間で、大事な建物だということを実感できるタイミングでした。

辛かったことは、何もわからない時に現場に1人で出ることでした。

常に前に進んでいる工程の中で飛んでくる沢山の質問(そもそも何を聞かれているかわからない)が最初は嫌で嫌で、、

職人さん怖いし肉食獣の檻に放り込まれた気分になりますね。

いまとなっては沢山の学びをくださる大好きな方々です!

5.三和建設はどんな会社?

会社=社屋みたいなイメージがなくなった会社です。

ちょっとわかりにくいですね。

自分のイメージでは会社=箱でその中に人が集まってできるものだと思っていたのが、

会社=人で箱はあくまで働く場所という考えに変わったということです。

箱がどこであってもここの社員の方々が集まればそこが三和建設といったイメージです。

当たり前のことを言っているようで収集がつきそうにないので解釈は皆さんにお任せします!

6.至福のひと時

これは間違いなくお酒を飲んでいるときですね。

工事の大きな過程が完了した時とかに飲むお酒は格別です。

画像4
ぐるぐるバットして11月の海に落ちる紀伊の写真


7.就活生へメッセージ

就活性の皆さんこんにちは!

世の中は大変なことになっていてダイレクトにその影響を受けていることかと思います。

まずは内定が欲しいという気持ちになってしまいそうですが、

どうかこの先何十年と働くことをイメージして、

会社に選ばれる就活ではなく、自分で選ぶ就活をしてください!

そうすれば心からこの会社に貢献したいという気持ちにさせてくれる場所が見つかります!

頑張ってください!

画像5
現在紀伊のSNSアイコンを担当している写真


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集