見出し画像

第31回坂出天狗マラソン大会に出場した

2025年2月9日(日)に行われた第31回坂出天狗マラソン大会に出場した。この大会は5キロと15キロの部があって、俺は5キロの部に登録していた。(今回の記事は、レースの模様を書いていて少し長いので疲れたら読み飛ばしながら読んでくれ)

会場は坂出市林田運動公園

去年の12月に3キロのクロスカントリーに出て以来のレースで、5キロのレースを走るのは高校の時以来、28年ぶりである。
会場に着くとさっそく、天狗を発見!

会場にいた天狗

撮影させてもらっていいか聞くと、快くOKしてくれた。

ウォーミングアップをして、スタートの時をまつ。目標は30分を切って完走することだ。(ここからの写真は、スタート前にコースの下見をしたときの写真だから、選手は写っていない)

スタート地点から見た風景

5キロの部は700人近くも登録している選手がいた。俺は真ん中より少し前くらいの位置でスタートを待った。号砲が鳴っていよいよスタート!

まずは会場の公園の回りを一周する。スタート直後は、混雑しているので他の選手とぶつからないように気をつけながら落ちついて走った。

公園を一周したあとは広い道路を走る

広い道路に出て長い直線を走る。このあたりでお腹に痛みがあったがしばらく走るうちに痛みが消えてほっとした。

1キロ地点

コースには、1キロ間隔で距離を示す看板があるからあと残りどれくらいの距離を走ればいいかがわかる。手元の時計を見ると通過タイムは、5分48秒。想定より少し早いがいいペースだ。

川沿いの道路を走る

右折すると、川沿いの道路を走る。やや風は吹いているが走りには影響しない程度だった。

彼方には、瀬戸大橋も見えて景色が良く、とても気持ち良く走れる。

2キロ地点

2キロ地点のあたりで道は右にカーブしている。彼方には、瀬戸内の島々が見えてここも最高のロケーションだ。

第1折り返し地点

第1折り返し地点を折り返し、レース後半に向かう。

3キロ地点

海沿いの道を戻っている途中に3キロ地点がある。調子が良くてまだ、体力はだいぶ余裕があったが焦らずマイペースで走る。

4キロ地点(この地点の手前には給水所があった)

4キロの通過タイムは22分50秒。かなり順調に来れて確実に目標は達成できそうだ。まだ余力があったから残り1キロのここでスパートをかける!

第2折り返し地点(写真はスタート前の写真だからまだ折り返しを示す大きなカラーコーンは置かれていない)

ファミリーマートの前あたりにある第2折り返しを折り返す。このあたりでめちゃくちゃきつくなってきて、スパートが早すぎたかと後悔の念が頭をよぎるが、もう後戻りはできない。気合いで走る!

公園の中にあるゴール地点

公園に入ってゴール前の最後の直線で男の子と競り合う!中年の意地を見せたかったが、体力が限界で競り負けてしまった。

完走証

しかし、タイムは26分58秒と目標タイムを大きく上回ることができた!ラスト1キロを4分10秒くらいで走れたのも嬉しかった。男子の396人中、ちょうど100位!順位も満足だ。

天狗うどん

レースのあとは、坂出名物の天狗うどんとおにぎりを頂いた。ランナーは、無料で食べることができる。ちなみに、うどんには天狗にちなみ「10(てん)の具」が入っていて、とても美味しい。

参加賞として頂いたもの

天狗うどんの他にも参加賞が充実していて、家庭でゆでて食べるうどんや、さつまいも、みかん、天狗のキャラクターがプリントされたタオルなどを頂くことができた。

コースを走った印象は、ほぼフラットで走りやすい。なにより、瀬戸大橋や瀬戸内海の景色が良くて気持ちよく走れて楽しかった。来年もぜひ出場して天狗うどんを食べたいと思う!

寒いなか大会の運営に携わって頂いた役員の皆さんに心から感謝したい。

いいなと思ったら応援しよう!