
社会不適合者がツライ思いをするのは、おかしい!
おはようございます、さんくです。
物騒なタイトルでごめんなさい。でも社会に出ていろいろな経験をした中で、自分の中ではこれがしっくりきますw
会社で受けた理不尽、納得いかないこと、どうしても許せないこと、そのまま内にしまっていれば病気になります。
たぶん、僕のやり方は間違ってるでしょう。どんな自己啓発本を見ても、半沢直樹ばりの倍返しなんて攻略はどこにも載ってません。
むしろ理不尽の中での戦い方や、相手を恨まず穏便に過ごすチャプターがほとんど。おそらくそれが正解なんでしょう。
僕も社会人を20年近くやってますが、相手を憎んでコテンパンにやっつけても、残るのはギスギスした自分の心だけ。
口で言い負かし、相手をひれ伏させても残るのは、自分の弱い心。
それを分かっていても、攻めないといけない時もあると思ってます。
前提として、自分のミスや人に迷惑をかけた時は潔く謝り、反省する。そして同じ過ちを犯さないよう、成長する。成長する努力をする。
これはきっちり守らなければならない。
ただ、こっちになんの落ち度もなく、ただただ相手が自分の快感を満たすための発言や言動をするなら、こっちが言葉や言動で相手を正さないとダメ。
僕は正社員で2社、学生の頃のバイトなどを含めると数十社見てきましたが、みんな上司、同僚に何を言われても、おとなしすぎ。
僕はよっぽどひねくれてるのか、高圧的にモノを言う人間には、上司、先輩関係なくほぼ全員に言い返してきました。
決まりのセリフは、
「そんなイライラした態度で教えてもらっても、全く入ってこないんですけど」
「すいません、そんな怒鳴られたら働くモチベーション上がらないんですけど」
これ本当です。
これらは、僕が後輩、新人に言われたら一番傷つく言葉です。それを分かった上で僕が上司、先輩に向かって言う。(性格悪すぎ!)
上司や先輩が会社の代表ならともかく、同じ雇われの身で、同じフィールドで仕事をしてるのにも関わらず、一方はストレス発散でスカッとして、もう一方はガミガミ言われ続け、ストレスを溜めて、仕事に行くのが辛くならないといけないのってハナシ。
普通に考えて、おかしい。もちろん、遅刻の常習、連絡なし欠勤、やれと言われたことを絶対やらない、そもそも自分が悪いことをしてることに対し声を荒げられてるなら話は別です。
そうではなく、相手がガッーと言ってくることに何の生産性もなく、自分の為にもならない、ただ相手の脳汁を垂らす行為なら、徹底して反撃する。
会社の枠の中で一方がいい思いをし、一方が苦しんで追い詰められなんて意味不明。僕はそれがイヤだから、同じミスは繰り返さず、誰よりも結果を出し、思いっきり言い返しては、役員間で炎上案件になりました。(◯ぬほど詰められる!)
もちろん、現在のバイトの身でもおかしいと思ったことは、必ず言います(理不尽にモノを言われた時だけね!)。
自分のことを考えて、指摘してくれたなら謙虚に受け止め改善する。ただ吠えてくるだけなら吠え返す。
きっと、この考えはストレスも溜まり、人間関係も円滑に回らないでしょう。倍返しの考えも、見てる側はスカッとするが、本人はストレスから一生のがれられないでしょう。
それでも、人の気持ちを理解できない人とは距離をあけたいんです。大切な仲間が仕事外でも数人いれば、それでいいんです。
社会不適合は会社で見ると決して楽ではありませんが、人生で見ればなんら影響はありません。
楽しく仕事をしてナンボ、楽しく仲間と働いてナンボです。
最後に、仲間内で陰口を言うのは一番キケン。僕の「言い返す」戦法もほめられたものではないですが、悪口を陰で言うのに比べれば100倍マシです。
応援してます。体の調子を心で聞きながらゆっくり歩いてください。
大丈夫です!