![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95220616/rectangle_large_type_2_b44e2ef775a6358c3a25b49887a0e761.jpeg?width=1200)
初釜2日目 2023年1月8日
![](https://assets.st-note.com/img/1673226148361-xNQubU84tZ.jpg?width=1200)
茶室に日本酒。
ちょっと意外な組み合わせかも知れませんが、懐石料理を頂く茶事では、提供されるお酒も大きな楽しみの一つ。
初釜は茶事とは少し違いますが、今年初めての稽古場を皆でお祝いする席ですから、お茶やお菓子だけではなく、食事も、もちろんお酒もお出しします。
今年のお酒は三重県鈴鹿市にある清水清三郎商店の「作」。
ライチのような香りと説明にありますが、優しい口当たりの中にも、甘すぎず、どんな料理にもあうスッキリとした口当たりでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1673226470969-tk05VhX9fC.jpg?width=1200)
そしてお茶は上林春松本店の「瑞鳳」を濃茶に、同じく「松風昔」を薄茶に用います。
このお茶は稽古でいつも使うお茶ですが、山桃庵では長年この銘柄を使い続けています。
![](https://assets.st-note.com/img/1673226608535-G68OhnUYUW.jpg?width=1200)
早朝ゴルフも今日から練習始め。
透き通る蒼から、心がハッとするオレンジに移り変わる美しい空が、身が引き締まる冷気と共に迎えてくれました。