見出し画像

散歩写真 ご投稿写真のご紹介 7月10日

こんにちは。
散歩写真運営担当のmasaです!

開催中テーマのお写真の中から、運営側でピックアップさせていただきましたお写真を紹介させていただきます!
※本記事でのお写真のご紹介は、景品の当選には関係はございません。
 あくまでお写真のご紹介のみとなります。

今回の記事では、
・いろんな印象の空:5点
・夏の訪れ:5点

の計10点のご紹介となります。


それでは早速ですが、各テーマごとにご紹介させていただきます。

1. いろんな印象の空

「あわや!龍雲のイタズラかしら?」 ニックネーム:ヤマタカ

運営コメント:
とても不思議な雲を捉えられた一枚です。
コメントのとおり、竜巻ができる過程の雲だったのでしょうか。
波風立たない川と人もいない土手の静かな空間の中で、異様なパワーを醸し出す雲の様子が、なんとも不思議な光景です。
なかなかこのような瞬間を見かけることはありませんので、貴重なショットですね。

「瀬戸内の夕焼け空」 ニックネーム:にゃん

運営コメント:
圧巻の夕日空です。
お写真の奥で燃えるように陽を放つ夕陽に、お写真全体がオレンジ色に染められ、そんな空間の中で広がる瀬戸内の海と島々、そして島を架ける大きな橋。
どれをとっても素晴らしいの一言です。
時を忘れて、いつまでも眺めていたい、そんな光景です。

「青春の1ページ」 ニックネーム:しげじぃ

運営コメント:
背景の空は大きな雲で覆われ、どんよりとした光景のようにも見えますが、一日を終え友だちと帰宅の途についている自転車に乗った学生の姿が、そのどんよりとした空の中でも、どこかほっこりするようなそんな光景に変えてくれています。
シルエットのみが写る学生ですが、今日の一日を振り返るように楽しく会話をしているのではないかと、勝手に想像してしまいます。

「月夜の街」 ニックネーム:食いしん坊ズ

運営コメント:
飲み会の帰り道とのことで、おそらく時間帯としては深い時間だったかと思いますが、明るい月の光により、その光景はとても深い夜とは思えません。 月の光線と街の街灯やビルの灯りの光線がリンクして、お写真全体に輝きを放っています。

「北へ向かって」 ニックネーム:memories4103

運営コメント:
「あまりにも綺麗」。このコメントがすべてかと思います。
どうやったらこのような美しい光景を捉え、またそれを見事にお写真で表現できるのか。それほどに美しいお写真です。
各被写体が絵に描いたようにバランスが良く、ただただグッと引き込まれる、そんなお写真です。

2. 夏の訪れ

「夏といえば鮎釣り」 ニックネーム:江州光画

運営コメント:
山と川に囲まれた自然いっぱいの場所で、鮎釣りを楽しまれる男性を収められた一枚です。
快晴の中、夏の暑さと川の涼しさを感じながら、大きな釣り竿をのばすその後ろ姿は、季節を感じるには十分な光景です。
その後ろ姿から、静かな自然の中で川の音を感じながらも、餌に食いつく鮎を逃さんとする男性の心情が伝わってきます。

「熱風の中の風鈴の音色」 ニックネーム:花ゆめ

運営コメント:
暑い夏の中で吹く風は、その環境によってはたしかにモワッとした熱風でお世辞にも気持ちいいとは言えませんが、風鈴によって一気に「涼」を感じることができますね。
写真を通して見るだけでも感じることができますので、そこに実際にいる方は、風鈴の音色も相まって、とても癒されたのではなでしょうか。

「夏の使者」 ニックネーム:スナフキン

運営コメント:
生き物を通して感じる夏。こちらもまた、とても風情を感じます。
苔に覆われ緑で囲まれた山の中で、真っ赤なアカショウビンがポツンと佇んでおり、そのコントラストがお見事です。
囀りとともに、辺り一帯を夏の気分にしてくれているかと思います。

「青い海と空に映える山ユリ」 ニックネーム:ykawai47

運営コメント:
まさに夏到来を思わせる山ユリを主題とされた一枚。
主題である色鮮やかな山ユリを手前に置き、その背景には綺麗な海と山の景色を収められており、より一層夏の爽快感を感じることができます。
同時に、S字で奥へとのびる道路も収めることで、写真に奥行も与えてくれています。

「夕暮れの向日葵」 ニックネーム:M

運営コメント:
一面に広がる向日葵と段々と表情を変えている夕焼け空を収められた一枚です。
コメントにもあられるとおり、定番である日中の向日葵畑をあえて避け、夕方の時間を狙われておりますが、そのおかげで淡い夕焼け空と向日葵がとてもマッチしているように思います。
普段とは違う向日葵の光景となっており、とても新鮮です。

ご投稿写真のご紹介は以上となります!
引き続き皆様からのご投稿をお待ちしております!

現在開催中のテーマはこちら:


散歩写真運営担当
masa


いいなと思ったら応援しよう!