コラム:小難しく考えると本質からズレやすい。#読解力#小難しい#小難しく考える#本質とは
はじめに
「小難しく考える」「本質」とはどういうことでしょうか?
これらを考えることによって、「小難しく考えると本質からずれやすい」ということを指摘してみたいと思います。
小難しく考えるとは?
小難しいとは、「少々難しい」とか「ちょっと面倒」とかいう意味です(https://dictionary.goo.ne.jp/word/小難しい/)。
よく、シニカルな意味で、「小難しい理屈をこねる」とか言いますよね。
これは、難しくもないことを難しそうに主張することを皮肉を込めて表現しているのだと思います。
難しいことをその通りに説明したときに、「小難しい理屈」とは言わないですよね。なぜなら、それは本当に難しいことだからです。
「小難しい」という言葉を使うということは、そのことが本当は「小難しい」というほど難しいことではないと分かっているということです。
例えば、「コーラとサイダーどっちが好き?」という質問に対して、「好きという感情は定義が難しくて、たとえ美味しいと思ってもそれが好きだとは限らないんだよ」などというのが「小難しい理屈」です。
コーラが好きなのかサイダーが好きなのかは主観なので、「好き」という言葉の定義は関係ないのです。だから、「コーラが好き」や「サイダーが好き」と答えればいいだけなのです。
本質とは何か
「本質とは何か」というのは、実は長い間、哲学的議論の論点になってきました。
本質とは、「それなしにはその物が存在し得ないような性質や要素」のことです(https://kotobank.jp/word/本質-632173)。
例えば、コーラの本質は、炭酸という性質や要素ではなくて、あの独特な香りにあると思います。
グミやゼリーなど炭酸ではないのに商品名に「コーラ」とある、ということは、その要素がなくてもそのものが存在し得るということですよね。
小難しく考えると本質からズレやすい?
なぜ、小難しく考えると本質からズレやすいのでしょうか。
「コーラとサイダーどっちが好き?」という質問に対して、「好きという感情は定義が難しくて、たとえ美味しいと思ってもそれが好きだとは限らないんだよ」などというのが「小難しい理屈」だといいました。
小難しく考えると、「質問の意図」の本質からズレていることがお分かりいただけますでしょうか。
「コーラとサイダーどっちが好き?」という質問は、ただ、どちらが美味しいと思うか、を聞いたにすぎない場合が多いでしょう。つまり、「好きの定義」という要素が、質問の意図を変えるわけではないのです。
このように、小難しく考えると本質からズレます。なぜそういう場合が多くなるかというと、本質が共有がされている議論において、本質からずれた話をすると、確かに難しい内容で筋が通っていたとしても、本質からはずれているわけですし、本質的な意見でない以上、本質的に難しい話はできていないのです。
まとめ
「小難しく考える」ということは、「難しくもないことを難しそうにいうこと」でした。
難しくもないことを難しそうにいう、ということは本質的には難しくないし、難しい内容も主題とは離れてしまっている場合が多いのです。
「本質」とは、「それなしにはその物が存在し得ないような性質や要素」のことでした。
本質的な議論を難しく語ることは「小難しい」ことではありません。それは本質的に「難しい」ことなのです。また、本質的な要素は逆に簡潔な場合もあります。「コーラの風味がコーラの本質」というようなときです。難しい話ではないですが、より深い話をすると「難しい」話になると思います。それはもはや風味とは何かとか本質とは何か、という話になってきます。「小難しい」話にはなりにくいです。風味とは何か、というのは小難しい話になりそうですが、感覚的に共有できることなので、「小難しく」考える必要はないかなとは思っています。いずれにせよ、コーラの本質とは、という話から「風味とは」という話になってしまっては、話が「小難しく」展開しているように感じますね。
小難しく考えられたことというのは、本質的ではない場合が多いです。
少し、「小難しい話」になってしまったでしょうか?(笑)
このコラムが、「定義付けの性質」や「本質」ということに関して、ここまで読んでくださった皆さまの思考の一助になれたなら幸いです。
☆★☆★☆★☆★
記事は以上です。最後まで読んでいただき、本当にありがとうございます!
・AI時代には「読解力」は必須スキルです!「読解力」「思考力」の向上を目指す方、頭が良くなりたい方は、是非、フォローしてマガジンを読んでください!
★note「読解力」養成講座:マガジンホーム→https://note.com/sanpitaron/magazines
★Twitter→https://twitter.com/sanpitaron
(読解力テストや気になるニュースを随時ツイートしています!一日5~20ツイートほど)
★noteホーム→https://note.com/sanpitaron
2か月以上、毎週5本以上の投稿継続中!、頭が良くなりたい方は是非フォローしてください!