自宅で空手の稽古!の疑問点
初回の記事で
「一緒に稽古をし、同時に空手の基本的な知識まで身に付けられる内容をお届けしていきます。」
とお伝えしました。
そこで疑問も出てきますよね?
自分でテキストや画像を見ながら稽古をするって、空手の本を買って自分で練習するのと同じでしょ!と。
安心してください。画像やテキストだけでは良くわからない。自分で稽古を続けているけど、うまく出来ているのか否かの判断が出来ない。
初心者なら当然、間違いを修正したり、うまく出来ている部分を認めてくれるような指導者の存在が必ず必要になってきます。
しっかり身に付けたいと思えば思うほど必要です。でも道場へ通う時間は作れない。
忙しい現代人の悩みにお答えするのも本講座の役割だと思っております。
希望者には有料ではありますが、動画の配信やオンラインレッスンの環境を準備してお待ちしております。
「せっかく空手を始めたのに出来ているのかどうかも分からないからやめてしまった。」
そうならない環境だという事です。
これから講座でお伝えしていく内容をしっかりと把握し、一緒に稽古を進めていきましょう。
あなたがどこにお住まいであろうと、私がお伝えしていく内容は、空手の発祥地の沖縄で身に付けた沖縄空手です。
そもそも空手って一つじゃないの?普通の空手と沖縄空手って違うの?
そんな初歩の初歩からお伝えしていきますので、知識と共に技を磨いていって頂けると幸いです。
よろしくお願いします。