![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120634674/rectangle_large_type_2_fca0c7b718465915fefecf43f69d67fd.jpeg?width=1200)
2023年10月
10/1
もう10月になっていた。奈良に住んでいた時もそうだったけれど、京都に住んでからより1年を駆け抜けている気がする。2023年もあと3ヶ月しかない。やらなければいけないこと、行かなければいけない場所、まだまだある。来年3月にある美波さんの武道館公演までは必死に頑張って生きていたい。
10/5
先月末に、「第三者が見ていた、過去の自分に対する固定概念」について呟いた。それは絶対に剥がすことの出来ないものだから、それら全て受け入れて生きていくしかないと自分の中で結論付けた。今の自分がどれだけ良いように変わっていたとしても、第三者のベースとなる固定概念は塗り替えられない訳で、自然と背負っていくものが増えていく。というか勝手に背負っているだけかもしれないけれど。
過去と決別していくスキルも必要であるのは確かで、過去と現在のバランスを上手に保ちながら生きていないといつか必ず自我が崩壊してしまう時がくる。誰かを恨むことは出来ないから、関わってきた人たち全て幸せに生きて、幸せに死んでいってほしい。
本来、こういった考え方は絶対しないほうが良いしする必要もないと思っているけれど、こういう周りくどくて自ら苦しくなるような考え方も、僕らしくていいなとは思っている。
職場の先輩に、そういう生き方をしていて辛くならない?とか、いつか凄く生き苦しくなるんじゃない?と言われたけれど、もうすでにかなり生き苦しいから苦笑いをしてやり過ごすしかなかった。
10/9
空に青。さんと、今年の6月ぶりに「短歌×写真」のコラボをやらせて頂いた。6月の1ヶ月記録はここから読んでみてくださると嬉しい。
短歌を始めてから4ヶ月になり、笹井宏之賞への応募をきっかけに自分の中の感性と感覚を磨いてきた。短歌がこれからもずっとずっと好きだ。空に青。さんへ提供させて頂いた短歌2首をここに載せていただく。
![](https://assets.st-note.com/img/1698856143669-OtuAE6cYog.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1698856158161-v61uYBbTEe.jpg?width=1200)
『君が知る青く滲んだ思い出の隠し場所まで連れて行ってよ』
『ひかりふる醒めていく夜の海に咲く青の少女を揺らすのは風』
青色が印象的な2つのお写真に、どう言葉を落とし込むかとても考えました。作品に対しての解釈を語るのはあまり良くない気がするので多くは書きませんが、共通する「青色」から見える世界を自分の記憶の中から、「滲んだ思い出の隠し場所」に、「夜の海に咲く青の少女」へと昇華させました。
素敵なお写真に短歌をつけさせて頂くのはとても光栄ですし、4ヶ月前に送らせて頂いた作品よりかはよくなったのかなと思います。
空に青。さんとは長い付き合いになりますが、こうして今でも作品を共に作らせて頂けるのはとても嬉しいことです。
空に青。さんのTwitter、及び元投稿はこちらから見られます!
君が知る 青く滲んだ思い出の
— 空に青。 (@Sorani___Ao) October 8, 2023
隠し場所まで 連れて行ってよ#短歌 #tanka pic.twitter.com/hDp59WvDLH
ひかりふる 醒めていく夜の海に咲く
— 空に青。 (@Sorani___Ao) October 9, 2023
青の少女を揺らすのは風#短歌 #tanka pic.twitter.com/GJMsq6NGec
10/16
もう随分と長い間、こうして言葉を書き留めてきたんだな、とnoteに残してきたものたちと、これから先陽の目を浴びることのないであろうMacBookのメモ帳に残された言葉たちを見てふと思い返した。考えてみれば、これまで何度も言葉というものに生かされながら、何度も殺されかけてきた。
僕のことばたちが、いつか君を救い生かすかもしれないし、いつか殺そうとしてしまうかもしれない。
最近感じたことを書こうとするとここに書けないことばかりが浮かんできて、最終何を書こうかとても迷ってしまう。出来れば読んでくれている人が苦しくならない言葉を書いていきたいから、精査して言葉を選んでいるけれど、いつかどこにも吐けなくなって自滅してしまうんじゃないかとも思う。
本来目指している場所にはまだまだたどり着けないし、かなり遠回りしながら生きている人生ではあるけども、全て最後に大番狂わせを起こしたい。一発逆転を狙っている時点で叶う可能性は低くなっているのに気づきながら、それでも気づかなふりをして今日も、こうしてここに言葉を書き続けている。
全てが叶った頃、今周りにいる友人たちがこの先ずっと友人で居続けてくれているだろうか。関わってくれた才能ある人たちみんなを天狗にさせたいし、鼻をめちゃくちゃに伸ばしてやりたい。絶対に、負けずに生きてやるぞ。見ててくれ、絶対。
10/23
奈良での夜勤終わり、久しぶりにカメラを持ってスナップを撮って帰ってきた。これまで絞り優先設定(A)で撮影してきたから、たまにはAUTO設定で撮るか〜と思い立って撮ってきた。
いくつか載せるので見てやってくれ〜!!
![](https://assets.st-note.com/img/1698865256305-GizQ6M3iZQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1698865261487-SK0zGqIy4A.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1698865263012-omnbNsfFfV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1698865275083-wJnABWs0ZR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1698865275476-wIMPNOxtn6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1698865276447-Y14FTHDTdw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1698865537715-df8loJyWDt.jpg?width=1200)
もっとカメラを好きになっていきたい。昔のように写真を愛せるようになりたい。
10/31
10月も今日で終わってしまう。秋どころか冬なんじゃないの?と思わせてくるほど朝晩は寒い。ついこの間までまだまだ暑いね〜〜と言っていたのに。
そして明日、京都に住んでから1年が経ちます。京都に住んでから京都がもっと好きになりましたし、今のところとても楽しく住ませてもらっています。来月の今頃の自分はきっと、京都に住んでから丸々1年が経ったということで、凄くいい1ヶ月記録をかいてくれるんだろうなァ!!!!!
来月に自分に期待して、10月を終えます。またね。