算命学について
今回は、あまり知っている人が少ない「算命学」についてお伝え致します。
算命学って聞いて占い?って思った人!アンテナ張ってる人ですね♪
ただ、少し違っていて
2500年以上前からインドや中国の王族のみに伝わっていると言われる
陰陽五行の一つが算命学です
ざっくり言うと、生まれた日にちから宿命を算出し哲学的に読み解こう
って感じです
よく占いは統計だ!とか言われたりしますが、陰陽五行や算命学は
東洋哲理学=学問なんです
そう言う意味でも算命学は占いではなくて学術なんですよ
古代中国では、五術と呼ばれるものがありまして
「命・卜・相・医・山」(めい・ぼく・そう・い・さん)
算命学をはじめ、四柱推命や紫微斗数が「命術」と言われています
生まれた日にちから宿命を出すので、誰がやっても同じ結果になります
(もちろん伝え方は人によって変わるのですが算出された宿命は同じ)
ちなみに、卜術はタロット占いや八卦(当たるも八卦、当たらぬも八卦って言うやつ)など、吉凶を占うもの
相術は手相や顔相、風水など、形のあるものから見ていくもの
上記三つが占い(占術)とジャンル的に言われるものです
医術はイメージが付きやすいと思います東洋医学・鍼灸・漢方など
山術は気功だったり身体を使う古武術など
2500年以上前からあるものなので言葉が厳しかったり
難しい漢字を使っていたり最初は混乱することもあるかもですが
人生の手引書だと思うと、「ものすごく分かるわぁ〜」っとか
「楽しく学べる」ってなります
算命学の鑑定をされてる人から鑑定してもらってももちろんオッケーですが
私からの提案は、ご自身で学ぶことで自分の宿命はもちろんのこと
家族やお友達の宿命が分かることで人間関係が円滑になったり
運気の流れが分かるようになるので、何か行動を始めた方が良い時期なのか
ちょっと体を休めて充電した方が良い時期なのか?も分かるようになります
身につけてもらえれば一生使うことができる内容だと思います
いいなと思ったら応援しよう!
![命和](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79759653/profile_b8111e52a5ad46ed2b90bf88fd4c1025.jpg?width=600&crop=1:1,smart)