
はじめての、ちょい飲み
やってみると案外たのしい
もー、仕事自体のストレスというよりも、業務量が半端ないからストレスフル過ぎて街に出ました。
書を捨て街に出よ、ではないが、パソコンを置いて街に出ました。
ラーメン会の2023年度活動スタートだったわけだけど、ちょっと今回は開始時間が遅く、雪も降っていたためちょい飲みにチャレンジしてみることに。
個人的には、ある程度、一か所で過ごしたいので、軽く飲むという考え方に馴染まないのだけれど、あまりにも寒くてたまらず。24日間禁酒していたこともあり、喉が麦ジュースを求めていたのもあります。
入ったことのない店へのチャレンジ。「ちょい飲み」の表記はなかったけど、少しだけ飲めますか?と尋ねるとホールの方が料理長に確認。料理長は渋い顔をしつつも、席に案内してもらった。
偶然というか、ある時間まではドリンクが安く飲めるらしく、メニューを開いたらツマミも豊富だった。
ビールに、ソーセージ盛り、おしんこに、タコわさをオーダー。ビールはキンキンで、おしんこは塩分抑えめで、ソーセージ盛りは程よい焼き加減。タコわさは、ちょっぴり辛かったけど許容範囲。
ハイボールも濃くて、ついつい2杯目に。短時間だったけど楽しい時間を過ごさせてもらいました。
勇気を出して入ってみるもんですね。一方で、ちょっとちょい飲みの割に頼み過ぎたなとも。
店内はほぼ埋まっていたので、無理にオーダーする必要はなかったのだけど、ちょっと気を遣いました。そわそわしながら飲んでいたのは、紛れもない事実なので、次回からは伸び伸びと飲ませてもらいます。
ちょい飲みの許可も取っているし、好きなように過ごしていいわけですからね。もちろん、アルコールと読書を楽しんだんだけど、ちょい飲み初体験なんですからドキドキはしますよね。
そのドキドキも街に出たからこそ。パソコンの前では気が付かないこと、考えられないことも考えられたので、とっても有意義でした。頭も足も動かさないと、アイデアはつながらないし、考えも整理できないですよね。
身体も動かしていかないとね。
おもいのままに。続けます。今日も呼吸ができた。ありがとう!