乾燥と頭皮の痒み。
寒くなってきて「乾燥で肌が痒くなる」「頭皮が乾燥する」という「乾燥」にまつわる声をよく聞くようになりました。
頭皮の乾燥は、これらが要因
洗髪習慣の問題
洗髪回数が多すぎる
熱すぎるお湯での洗髪(40°C以上)
洗浄力の強いシャンプーの使用
ヘアケアによるダメージ
カラーリングやパーマの薬剤による刺激
環境要因
空気の乾燥(特に冬季やエアコン使用時)
紫外線によるダメージ
生活習慣の乱れ
睡眠不足
偏った食生活
身体的要因
加齢によるホルモンバランスの変化
頭皮の栄養不足
頭皮の乾燥対策には
適切な洗髪習慣
1日1回の洗髪を心がける
お湯の温度を38~40°Cに保つ
頭皮に優しいシャンプーを使用する
ヘアケアの見直し
カラーリングとパーマの間隔を2週間以上空ける
環境対策
室内の湿度を保つ
紫外線対策を行う
生活習慣の改善
十分な睡眠をとる
バランスの良い食事を心がける
頭皮ケア
頭皮マッサージを行い、血行を促進する
ドライヤーの使用時間を短くし、半乾き状態を避ける
頭皮の乾燥には様々な原因があり、適切な対策を取ることで予防や改善が可能です。
簡単!おすすめはコレ!
サンジュゴではシャンプー前に1分間の予洗いを勧めています。(シャンプーのお湯だけで頭皮をモミモミし、髪全体に水分を行き渡らせる)
これは本当に大事なことで、汚れのほとんどは落ちますし、髪全体に水分が行き渡ることで、シャンプーの泡立ちや毛髪補修成分などの行き渡り方が違ってきます!
実際に1分間予洗いをしてみると、長いな・・・と感じるはずです。
それほど普段私たちはシャンプーを直に頭皮につけてゴシゴシしている。
大量生産系の市販のものには硫酸系の脱脂力の強い界面活性剤が配合されています。これは水分が少量でも泡立ちがすごい。そして頭皮や髪への刺激も強い。脱脂力が強く乾燥するので、シリコンなどのコーティング剤でコートするのですが、これがビルドアップして、ごわごわの原因になったりするのです。
それではまた!