見出し画像

何気ない日常の話 1

三条さん、参上!

みなさん、こんばんは。
三条と申します。
本日もご訪問いただき、ありがとうございます。

今回は、最近の出来事をつらつらと記していきたいと思います。
お時間がある方は、どうぞ覗いてみてください。

最近の私ですが、週に2日くらいnoteを更新しようと意気込んだのはいいものの、体調不良と年末年始に実家に帰省していたことがあり、全く投稿できずにいました。申し訳ございません。


1、新年を迎えました✳︎

改めまして、新年明けましておめでとうございます。
今年も何卒よろしくお願い申し上げます。

本日で三ヶ日が終わり、明日から仕事始めです。
たくさんお休みした後のお仕事は、出勤することから戦いが始まるのですが、自分に鞭を打ちながら出勤したいと思っています。
とはいえ、帰省先から自分の家に帰ってくるまでの電車に乗ることですら緊張して不安に思っていたのに、明日から毎日のように朝の満員電車に乗ることを考えるだけで本当に不安なのですが……。
抗不安薬を飲んで頑張ります。
いつか普通に、何も考えずに電車に乗ることができるようになる日が来ることを願っています。

2、今年の目標✳︎

みなさんは今年の目標は立てましたか?
私は、「体重を5キロ落とすこと」、そして「楽しみことを忘れない」という2つのことを目標に掲げました。

2024年に私は、適応障害になり一時期休職してしまい、今まで楽しかったことが楽しめなくなってしまったという、辛い経験をしました。そしてそのせいか食欲が暴走し、体重が増えてしまいました。
また、IBSの症状が悪化してしまった年でもあります。
今までは薬でコントロールしていたおかげで電車に乗ることやイベント会場に行くとき、友達と遊ぶときなどにお腹の不安を感じることはあまりありませんでした。
しかし、適応障害になったことをきっかけに予期不安が強くなってしまい、薬でコントロールすることができず、前述したことに対して苦手意識を持つようになってしまいました。
楽しみのワクワクが、緊張のドキドキに変わってしまうのです。
電車に普通に乗りたいのにトイレのことを考えてしまい、思うように乗れない。
電車が途中で止まってしまったときには、冷や汗が出て、深呼吸をしても動悸が止まらずに震えてしまい、立っていることが本当に辛かったです。
たったの5分くらいだったかもしれませんが、生きた心地がしませんでした。
イベントや友達と遊ぶことを楽しみたいのに、お腹のことを気にしすぎて楽しめない。
私がIBSになった経緯について後の記事でお話する予定ですが、高校生の頃に戻ったような感覚です。
本当は行きたい場所、やりたいことがたくさんあるのに、どこにいても何をしていても不安で、家にいる時だけが何も考えずに済む場所です。

それを脱するべく目標を立てたので、2025年を終える頃には、「達成できた」と胸を張って言えるようになりたいです。

目標もですが、「やりたいことリスト100」をただいま製作中です。
現在50個くらい書けたので、残りはこの投稿が終わったら書きたいと思います。
2025年のうちに半分は達成できたらいいなぁ。

3、良い年にしましょう✳︎

何はともあれ、今年はご自愛を意識しながら、健康に過ごせたらと思っています。
できるだけ更新頻度も下がらないよう、頑張ります!

みなさんにとっても良い1年になりますよう、願っています。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
それでは、次回の記事でお会いしましょう。



いいなと思ったら応援しよう!