見出し画像

【2児ワーママ】実際、小1の壁ってどうだったか?

誰が考えたのか、小1の壁なんて言葉…
保育園に比べて手厚いサポートがなくなることが多いということみたいです。

では、幼稚園のお預かり&保育園を併用していた我が家の場合は実際どうだったか。

・フリーランスなので退勤時間等は自由が利く
・夫以外に頼れる大人はいない環境
・夫は週2~4出社 たまにお迎え可
・下の子は引き続き認可保育園に通う 18時お迎えが基本(延長可だが有料)
・小1から学童をフルで利用、週3回は習い事のため学童ではなくバスでお迎えが来る日と、一度帰宅してから習い事に行く日がある

小学校に入学してから


・朝家を出る時間
(幼稚園)朝は9時台のバス
(小学校)7時40分には家を出る。集団登校をする地域なので、玄関から送りだしたらマンション内で班になり上級生と一緒に登校してくれる。
数分で他の班と合流になり、大通りの横断歩道には見守りのボランティアさんがいる

・公立学童と民間学童の料金が一律の地域で、民間の方が人気が高い(お昼が出る、夏休みにアクティビティや習い事があるなど)ので早めに説明会に行き申し込みしないと入れない

・公立学童は小学校の敷地内にあり、割と空きがある

・公立でも延長なし最大19時まで見てくれる

・学童はお迎えが基本。小学校は自転車で5分の場所なので、幼稚園時代に比べて楽(自転車で15分、お預かりはバスなしお迎え必須)

・学童は申請をすれば一人下校もできる

・バス送りの日は19時ごろに自宅前までバスが来る

ということで…
むしろ、幼稚園時代よりも働きやすいという環境になりました。

園バスは朝9時台だったのが8時前には登校してくれるので朝がとにかく楽で、いつもバスを見送ってからバタバタと家事の残りをして出社したりしていたのが、かなり余裕をもって家事と準備を進められています…

学童の利用料金は地域によってかなり幅があるようですが、わたしの住んでいる地域では保育園に比べてぐっと安くなりました。

夏休みが始まってからも、どのようにバランスをとっていこうかはまだ検討中です。
なるべくお家にいながら学習を促したく、猛暑日に学童に行かせるよりは家でオンライン英会話とかさせたいなとぼんやり考えています。

親も子も、まだまだ手探りな小学校生活…

やっぱり幼稚園に比べると本人がしっかりしないといけない部分が多くて、試練だな~と思っていますが手を出しすぎず、でもうまく差し伸べつつでやっていければと思います。

(でも既に忘れものとか勘違いで学童の日に帰宅とか、いろいろやらかしています…失敗から学んでもらえたらそれでいいけど)

小学生ママは親同士の交流や学校との関りがかなり薄い実感があり、
これでいいのかなあと心配になることも少なくないですが…
基本子どもが主体で生活をつくっていくように感じているので、本人が心地よく楽しくいられることが一番かなと思っています。

今後も楽しく過ごしてくれたらいいな。
夏休みの毎日お弁当な日々は今から怖いですが頑張ります…

いいなと思ったら応援しよう!