ビューティーガレージが新たな取り組みを発表
躍進を続けるビューティーガレージがまた新たな取り組みを発表しました。
◎女性モード社の連結子会社化
◎鍼灸・整骨商材の取り扱いをECサイトにてスタート
◎美容業界向け確定申告の総代理店に
それぞれ詳しくみていきます。
■ビューティーガレージが女性モード社を買収
理美容院などのプロ向け美容商材EC最大手である株式会社ビューティーガレージは2024年4月30日、株式会社女性モード社の全株式を取得し連結子会社化したと発表しました。
女性モード社は月刊誌の「HAIRMODE」など美容師向けの専門書籍や技術本を提供する美容業界専門の出版社です。
時代の変化に合わせ、動画コンテンツや電子書籍、デジタルメディアなども展開していました。
■女性モード社買収の目的
ビューティーガレージが女性モード社の買収を行った背景や目的についてみていきます。
・そもそもビューティーガレージとは
ビューティーガレージはフェアでオープンなECプラットフォームを作るべく、成長を続けてきた会社です。
美容業界ではアイテムと情報はセットで、どちらか一方のみを受け取るということはできませんでした。
サロン経営に必要な情報は常にアイテムの提供とセットなため、必然的に美容業界は内向き構造になります。
ビューティーガレージはECプラットフォームの構築により、アイテムの流通の選択の幅を増やし、美容業界の構造に変革をもたらすことを目指してきました。
実際にビューティーガレージが運営するプロ向け美容商材ECは順調に顧客数を伸ばし、多くのサロンのサポートを行っています。
・女性モード社ならではの強みを活用
ECプラットフォームの構築によりアイテムと情報を切り離すことに成功したかに見えるビューティーガレージですが、情報については課題が残るというのが正直なところ。
旧態依然な仕組みが根強く残る美容業界で情報の偏りを減らすことはそう簡単ではありません。
そこで注目したのが女性モード社のブランド力です。
美容業界専門の老舗出版社として、業界内で確かな基盤を築いてきた女性モード社のブランド力を活用すれば公平性の高い情報を発信できるのではとのことから今回の買収へとつながったのでしょう。
■女性モード社とは
1960年に創業された女性モード社は、「HAIRMODE」や「美容の経営プラン」といった月刊誌をはじめ、美容師向けの専門書籍やDVDなどを手掛ける出版社です。
2023年1月には「エステティック通信」などエステ業界向けの専門誌の刊行、ビジネスニュースサイトの運営などを行う株式会社美容経済新聞社との業務資本提携を締結。
これにより電子書籍や動画コンテンツなどのオンライン事業の展開を推進してきました。
・新役員の就任
この業務提携により2023年4月、女性モード社の役員人事が行われます。
美容経済新聞社の花上哲太郎社長が代表取締役会長に、取締役社長兼最高執行責任者として小池入江氏がそれぞれ就任。
前会長である寺口昇孝氏と、前代表取締役社長の阿部達彦氏は任期満了にて退任となりました。
・美容経済新聞社の取り組み
女性モード社と業務提携を結んだ美容経済新聞社がかねてより注力しているのがエステサロン店舗と美容商材メーカーなどがマッチングできる「エステティック通信オンライン」事業です。
通称「エス通オンライン」では、メーカーによる商品販売促進とセミナー告知が可能に。
そのため、サロン店舗はいつでも新商品とセミナーの情報取得ができるようになります。
告知から集客、予約管理までをワンストップで運用できるとあって2022年3月のβ版立ち上げから注目を集めました。
この取り組みにより潜在ニーズの大きさが具体的な数字となって現れ、さらなる美容業界の発展に寄与できるとしています。
■ビューティーガレージは鍼灸院・整骨院へも販路を拡大
ビューティーガレージのECサイトではサロンで使用するヘアケアやパーマ剤、エステ化粧品などの他に、タオルやシーツ、スツールやワゴンといった消耗品や器具類も取り扱っています。
そのため、鍼灸院や整骨院の会員もいるそうです。
そうした需要の幅に着目し、ビューティーガレージではECサイトの取扱商品を増やすことを決定。
「鍼灸・整骨」カテゴリーを新たに設け、鍼灸院や整骨院向けの専用商品の販売をスタートしています。
・ラインナップは1,000以上
カテゴリーの新設にあたり、ビューティーガレージでは各メーカーと正規販売店契約の締結を行っています。
これにより人気鍼メーカー「SEIRIN(セイリン)」やお灸・もぐさシェア率No.1の「山正(やましょう)」などの商品をフルラインナップすることに成功。
ビューティーガレージでは、
◎17時までの注文で当日出荷
◎3,000円以上の注文で送料無料
というサービスを提供しており、もちろんこれは鍼灸・整骨向け商品も対象です。
また、全国のショールーム・ストアでも商品を取り扱っています。
商材から消耗品、器具類まで一度でそろう利便性の高さがビューティーガレージの強みです。
さらにサロンと同様、店舗設計や開業相談、マーケティング支援といった経営に関するサポートも受けられます。
・いずれも特定資格者のみ購入可能
鍼灸・整骨向け商品は特定資格者限定商品とされ、だれでも購入できるわけではありません。
購入にあたっては次の資格免許提示が必要です。
◎鍼・鍼電極低周波治療器:はり師免許の提示
◎低周波治療器:柔道整復師・あん摩マッサージ指圧師・はり師・灸師などの免許提示
これはビューティーガレージのECサイトでも変わらず、購入の際には照明資料の提出が求められます。
したがってECサイトの会員であっても美容師やエステティシャンが購入するといったことはできません。
■美容業界向け確定申告の総代理店も務める
ECサイトの運営や開業相談、マーケティング支援といったサロン運営のサポートを行うビューティーガレージでは、個人の確定申告についても2024年1月からサービスを行っています。
・提供するのは税理士付きクラウド確定申告サービス「Bluetax」
ビューティーガレージが提供するのが、税理士法人アカウンテックグループが運営する税理士付きクラウド確定申告サービスの「Bluetax(ブルータックス)」です。
ビューティーガレージは美容業界向けの総代理店を務めるとのこと。
一番の特徴は確定申告にかかるコストの大幅ダウン。
税理士に依頼すると確定申告代行だけでも10~30万円ほどかかりますが、ブルータックスであれば次の通りです。
◎月額料金:980円
◎確定申告代行:49,800円
◎事務手数料:3,980円(初回のみ)
◎領収書自動データ化:ORC+手入力
◎各種届出対応:依頼可能
◎見込所得計算:可能
◎税務調査対応:追加費用で対応可能
◎税務リスク:税理士チェックにより柔軟な対応が可能
使用する会計ソフトはスマホで操作可能なのでPCを容姿する必要はありません。
また、不明点があればいつでもLINEにて税理士に相談可能。
万全のサポート体制で確定申告ができるようになります。
・なぜ今「個人の確定申告」なのか
ビューティーガレージが美容業界向けに総代理店を務めるブルータックスは、個人事業主専用の確定申告サービスです。
なぜ今、個人の確定申告なのかと疑問の声もあるでしょう。
美容業界では業務委託やフリーランスで働く理美容師が少なくありません。
彼らは会社に属していないため、個人事業主として確定申告を行う必要が出てきます。
通常であれば税理士に依頼するのが確実ですが、コストの高さから断念せざるを得ないケースも。
そういった時に活用されるのがクラウド会計ソフトです。
自分で入力して資料を作成し、自身で申告を行うのでかなり低コストで済みます。
しかし知識のない人が行うと申告漏れのリスクも。
・運営側からの個別相談も受け付けている
多様化が進むなかでシェアサロンや業務委託サロンといった運営方法を取るところも増えてきています。
そういった時に申告漏れや脱税といったことが起これば運営母体にまで影響をおよぼしかねません。
このようなリスクを避けるためにも安心して利用できる確定申告サービスは必要です。
ビューティーガレージでは、運営側からの個別相談も受け付けているそう。
悪気なく起きた申告漏れであっても、その後きちんと修正申告を行っていても、履歴として残ります。
独立開業のために金融機関から融資を受けようとすれば、チェックに引っかかるおそれもあるので注意が必要です。
■Bluetax(ブルータックス)の特徴
ではビューティーガレージが提供するブルータックスとはどのようなサービスなのか詳しくみていきます。
・経理業務に時間を取られなくて済む
確定申告を行うには税務会計の知識が必要です。
加えて日々の経理業務と領収書の整理が必要なので、ついつい後回しにしてしまう人も多いでしょう。
さらに知識のないまま作業を行うと非常に手間と時間がかかるため、税理士に依頼するのが一般的です。
しかし税理士費用は安くなく、ジレンマが陥りがちに。
ブルータックスであればレシートや領収書をスマホでアップロードするだけで経理業務は終わりです。
細かいデータ入力をする必要はありません。
わずらわしい経理業務は最低限に抑えられ、確定申告代行や各種届出対応などの面倒な部分はすべて任せられるうえに税理士に依頼するよりコストを抑えられます。
・スマホのみで作業ができる
ブルータックスはスマホさえあれば作業ができるので、PCがなくても問題ありません。
PCまで行かなくてもいいので、ちょっとした空き時間に経理業務を済ませるということも可能。
また、クラウド会計なため、法改正などによりシステム変更や計算のし直しが必要になった際にも自動で対応してくれます。
・いつでも税理士に相談できる
ブルータックスの魅力の一つがサポート体制の充実です。
不明点や疑問点があればLINEでいつでも税理士に相談可能。
システム入力や税務署からの問い合わせといった税務会計に関すること以外の対応もしてくれるのでサロン運営に影響しにくいです。
また、入力したデータはクラウドで共有されているので、消費税申告代行や見込所得計算、税務リスク対応など、一部有料ではあるものの、様々な手続きや作業の代行が可能です。
美容業界の慣習によって起こりがちな格差や偏りといった課題に取り組むビューティーガレージは一歩ずつ着実に前に進んでいます。
変えるべきものは変え、必要なものは積極的に取り入れる姿勢は美容業界の発展に大きく貢献しているといえるでしょう。