![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143800128/rectangle_large_type_2_8ca07fb42bfffa40342a2c19d8842593.jpeg?width=1200)
【市販のカレールゥ、どれが美味しい?】
インドのカレーにしばらくハマっていて、毎日のようにCapichiでデリバリーしていたことがありましたが。
日本のカレーも大好きなんですよね。
でもデリバリーできる日本のカレーって、具材・スパイスがたくさん入っているインドのカレー専門店よりお高めな感じがするのです。
それにカレーって、やっぱり家庭料理の一つという固定概念があって。
市販の固形カレールゥを使って、一週間に一回は、自分で作っています。
玉ねぎを高速でスライス、フライパンに放り込んで炒め、肉感たっぷりのベトナムのミンチを放り込み、良く炒める。
きのこ類を手で割いて放り込み、豆缶を入れて、お水を注いで。
ぐつぐつしたらカレールゥーを入れてとろみが出るまでかき混ぜる。
はい、10分で出来上がりw
この際、たいへん重要なのがカレールゥ。
ホーチミンのコンビニなどに売っているのですが、日本からの輸入物は8万ドン台(今では10万ドン超えています)。
そのうちにトップバリューでハウスさんのカレールゥが販売されて。
板が微妙に薄いんですけど…お味的にまったく遜色ないのですよ。
どうせ塩とかコンソメとかニョクマムとか色々と入れちゃうし。
さてまた以前のように一時帰国するようになり、真っ先に買い物かごに入れるのが「カレールゥ」。
たくさんの種類があって、どれが良いのか…。
3月にはこれらを購入しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1718171598731-HgXob05EjG.jpg)
どうせコンソメとかオリーブオイル増量とか、調味料追加の味変するからどれでも一緒かと思って。
そもそもキノコ類とか、豆とか、カレールゥメーカー推奨材料とはかけ離れていますしね。
ですが、「料理研究家リュウジのバズレシピ 」のコレを観てからは、カレールゥもこだわりたい!
ついに市販で【一番うめえカレールー】が決まる。料理研究家、魂の忖度無し市販のカレールーレビュー
https://www.youtube.com/watch?v=cG4elvruRlc
1位はザ・カリー
(価格も考慮した)総合点は、バーモントカレー。
アレンジするならジャワカレー、ゴールデンカレー、ZEPPINカレーだそう。
ところが!
このコンテンツ配信後、視聴者の方たちからの一押しリコメンドがコチラ。
【横濱舶来亭カレーフレーク こだわりカレー - エバラ食品】
https://www.ebarafoods.com/sp/hakuraitei/products.html
リュージさんも「ヤバイ!」と大どんでん返しの第一位のS判定!
次の一時帰国で買いたいです。