![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171161289/rectangle_large_type_2_508201bd88ca5f9b0874c9898b5baeda.jpeg?width=1200)
【これをもらうと気分アゲアゲ!テトモードに入る】
今年のテトは9連休と長く、みなさまそれぞれにご計画があると思います。
一時帰国したり、旧正月とは関係のない近隣の国々(タイ、カンボジア、インドネシア、ブルネイ、オーストラリア)、その他ヨーロッパなどに行かれる方。
ホーチミンに残る、と仰る方も意外といらして、ゴルフとかでしょうかね?
当店は表示の通りです。
![](https://assets.st-note.com/img/1737538302-xV3qUhEnKMtYSN9lcZep4iwA.jpg)
例年3日ぐらいしか休みを取らないのですが、今年は月森5日間のお休みを頂戴します。
何をする?
何もしません!
ずっと9月から休みなしで来て…、会社設立、物件の件、銀行の変更などで大変でしたし。これまでなら、どうということもなかった東京日帰り弾丸出張なども、そろそろキツイお年頃でしょうか。
吐血したり、体中に湿疹が出たり、動脈瘤が見つかったり…体の方も心配ですので。
とにかく5日間、ぼうーーーーっとします。
本を読んだり、映画を観たり。エクセサイズも念入りにしてみたいなー。
とはいっても、日本側の事業の手続き申請書なんかも、この時期に。誰にも邪魔されず一気に片付けてしまいたい。
ということで、今、引きこもり用に冷凍庫も冷蔵庫も食材でパンパンに。
![](https://assets.st-note.com/img/1737538484-xw3dUP28O7EyKsCN9W0XGrDf.jpg)
サービスアパートメントの大家さんからは恒例の、バインチュンを頂きました(写真一番上)。
これを頂くと「あー、テトが始まるなー」と、気分もアゲアゲに!
でもこれ、いつも、テトが始まる前に食べちゃうのですよね。
大好きだから。
さて。
ホーチミンに残っていらっしゃる方、あるいはこの時期にわざわざベトナムに観光に来られる方もいらして…外食をと考えていらっしゃる方は、ぜひこのサイトを参考にしてみてください。
テト中の、飲食店さんの休業、営業状況が一目で分かります!(ハノイ/ホーチミン)@週刊Vetter