![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17286284/rectangle_large_type_2_3b89be939527d23ff50c57b551adffed.jpeg?width=1200)
168/1000 20階建の高さ(標高68メートル)の山の上まで歩いて神社におまいり、体操して降りてきて走って…な半年。
えとうともこ@福岡です。父の一周忌を終えて10ヶ月滞在していた福井から福岡に戻って半年経ちました。こちらでの日課は、鷲尾愛宕神社という標高68メートルの小さな山の上の神社まで歩いて行き、おまいりし、海をみながら体操して降りてきて、室見川沿いを走る…というもの。山も海も川も楽しめるスペシャルコース♪ 時々サボってますが、なんとか継続しています。
画像は昨日の福岡タワー・博多湾。霧がうっすら。なんだかドラマチックでキレイでした。
68メートルって、20階建の高層ビルに相当する高さだそう。石段は300段くらい。これはしんどいので坂道を利用します。歩く速さによりますが、登っていく途中で結構心拍数も上がり、いい感じの有酸素運動に。さらに体操して走っているので帰宅する頃にはこの季節でも、うっすら汗が。今朝は風も強めで冷たかったんですが、動くと寒さは気になりません。
私は普段も心拍が遅くて、睡眠時40台まで落ちてしまい、寝起きのままだと「生きてるの?」みたいな状態になるので、エイヤで出かけてしまう必要があるんだけど、実は毎朝結構つらい。出かけてしまえば問題ないことがわかっていても💦
家をスタートして戻るまで、だいたい1時間。そんなわけで、朝、これをするとしないとでは一日の過ごし方がまったく変わってしまうので、できるだけ続けようと思っていて。おかげさまで風邪ひくこともなく元気なので、このまま冬を乗り切っていこうと、思っています。冬の山の寒風に負けないロングのライトダウンコートも投入します。まあ、ロングコートでは走れないかなぁ。
みんな、寒さはこれからが本番、風邪ひかないようにしてね!
🔷2019・12・27 168/1000
① 姿勢をよくすること。○ → 意識。
② ヨガを毎日実践すること(ヨガの師匠が重視する開脚を含む) ○ → ゆっくり呼吸をととのえて。
③ 週に3回最低1キロ以上ずつ走ること。○ → 今日もウォーキングついでに1km。
④ 週に1キロ泳ぐこと。△ → 日曜は350メートル泳いで、そのあと未達。
⑤ できるだけ植物ベースの食事を摂ること △
⑥ 食事の際50回以上噛むこと。 △
⑦ ○○に関する勉強を続けること。 ○ →これが200日チャレンジ。
⑧ 今も書いている日記を毎日継続すること。 ○ →こちらは400日超えて継続中。
⑨ 日記で自分と他者をそれぞれ褒めること。 ○ → 今日もよくがんばっている。あなたも私も。
⑩ 1000日チャレンジの仲間を応援すること。 〇→ noteを中心に応援しています。
⑪ 以上①~⑩について、このnoteにできるだけ記録すること。〇
実は日中引きこもっているので、朝くらい外出しないと。な状況です。あるノルマがこなせていないので、コツコツがんばります。
ではまた〜