![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85361540/rectangle_large_type_2_d81fc5b952f24db485520c29f80d34d0.jpeg?width=1200)
そのまま食べられる非常食
防災
実用
災害に備えて非常食の備蓄は心掛けているが
非常食は色々な事情で外出を控えている場合にも使えると気が付いた。
体調不良で買い物に行けない時や
もちろん現在のパンデミックの状況でも有効だ。
というワケで
そのまま食べられる非常食として以前はレンジで加熱するパックご飯や
水でふやかしたり煮たりするアルファ米などを常備していた一方で
そのまま食べられる主食が無いかと探していた。
せんべいやクラッカーなどはあったものの
もっとこう、非常時でものどを通りやすくて
お腹に入れて元気が出る何か。
そこで目に入ったのがレトルトのお粥だった。
あ、これなら常温でパックから直接食べられるし
![](https://assets.st-note.com/img/1661296006558-5HYpjXE6aP.jpg)
パックを開けるときは
右端のパックくらい短くすれば小さなスプーンでも底まで届く。
最悪スプーンが無くてもゼリー飲料のごとく口に流し込めるはず?
というワケで
レトルトのお粥を3種類買ってきて
その内の一つをお昼に食べてみたのでござる。
うん、常温で普通に食べられる。
温めればさらに美味しいとは思うが、常温で大丈夫だ。
もしこれが冬で冷えた身体に冷えたお粥だったらツラいが
その時はカセットコンロもあるしでなんとかできる。
大変な時は乾いた食品はのどを通りにくいし
脱水の心配もあるので水分たっぷりのお粥は好都合だと思う。
パックが自立できる形状なのもありがたい。
普通にスーパーで売っているので、ちょと試してみては。