#158.【犬に衛生観念はありますか?(食糞等への回答)】
こんにちは!
15年以上【犬の保育園】の先生を行っている尚ちゃん先生と申します。
前回は
#157【犬も人も●●だとロクなことはない!「犬が自ら考えるようになる」には?】
をお伝えしました。
さて、今回は、いただいたご質問に対してお答えしていこうと思います。
私のもとには、
飼主さんからいろいろなご質問が日々寄せられるのですが
その中でも
「人と犬がどれだけ違う世界で生きているのか」
を
認識しやすい例だなあと思ったので、ご紹介したいと思います。
ただ、決して美しい話ではないので、
お食事中の方はご注意を!
最近、仔犬さんを迎えられた飼主さんから寄せられたご質問です。
「うちの子、ベッドがあるのに、
トイレの上で休んだり寝たりすることが多いのです。
しかも、おしっこした後のトイレの上でも、平気なんです。
そして、ウンチを食べることもあります。
とてもショックで、なるべくすぐに片付けるようにしているんですけど、
間に合わないこともあります。
犬に衛生観念はないのでしょうか」
ということでした。
これ、人間の身に置き換えて考えると、
飼主さんのショックは非常にわかります。
人は相当極限に追い込まれなければ、
排泄物の上で寝たり、食べたりすることはないからです。
特に我々日本人は、
世界有数の「衛生観念」の強い民族と言われていますしね。
ですが、20年近く犬の業界に身を置く身としては、
まったくもって何も不自然なことはありません。
犬という動物の特性を考えても、
「さもありなん」と理解することが容易です。
ここで、飼主さんと仔犬さんの間にみぞが生まれます。
トイレの上で寝ていたり、
排泄物を食べる愛犬の姿を見た飼主さんは、
感情的にやめさせようとしたり、
禁止したりしようとすることが多いのですが、
実はそれこそが「犬の狙い」だったりすることもあります。
構ってほしい、自分に意識を向けたい犬にとっては、
たとえ注意喚起であろうと、飼主さんの「注目」はポジティブなもの。
むしろ、自分のした行動が飼主さんの意識をこちらに向けることができた、という成功体験につながることで、
犬の行動が増えてしまう大きな原因になります。
そもそも、犬にとって衛生観念はあるのか?という話に戻ると
残念ながら、
人間と同じような「衛生観念」はないのです。
犬は清潔好きな動物であり、自分の寝床は汚したくない、
という本能はあるといいますが、
【食糞】に関しては全く別です。
生まれたばかりの仔犬の排泄物は、親が一切すべてきれいに舐めとります。
本能的に、排泄物を口にすることに犬は抵抗がありません。
むしろ、「そういうものである」と考えていただいた方がいいでしょう
ですので、犬のみならず他の動物の排泄物を口にすることは、
抵抗がありませんし、【いけないこと】とも思いません。
「汚いから、やっちゃだめ」という理屈は、犬には理解ができません。
ですので、もし「やってほしくない」のであれば、
別の方法で教えるしかありません。
すなわち「排泄物を食べる代わりに、違うことをすれば褒められる」
という条件付けです。
犬は物事を、行動と条件、結果で学習していきます。
排泄をしたときにそれを食べて、
ヒステリックに怒られたり、
取り上げられたりすれば
犬は「飼主に見つからないように排泄しよう」
「取られる前に食べちゃおう」と思って行動してもおかしくはありません。
それよりも
「排泄をしたら、飼主のところに教えに行こう。
そうすれば褒めてもらえておやつももらえる。遊んでくれる」
という
条件付けに変えて、そのように教えていきます。
また、
「トイレの上で寝てしまう」件について。
特にペットショップのケージの中で売られている仔犬などの中には、
「トイレの上で寝ている」子がいますよね。
あれは
「仔犬の体温が高いので、ベッドよりトイレの上のほうが気持ちがいい」
ことも原因のひとつです。
年齢を重ね、体温調節が苦手なシニアになってくると、
トイレとベッドがあったら確実にベッドにいきます。
また、不安を抱える犬は自分のにおいがより、強くする場所を選びます。
さらにトイレの上で寝ていると、
「そこにいたらダメでしょ」と注意をされる・・・・
すなわち、人の気を引ける。ということも理由のひとつになるでしょう。
トイレの上で寝てしまう犬の場合、
トイレの上がその子にとって、
一番心地いい場所になってしまっているのですから、
他にその子にとって心地いい場所を作ってあげる。
ということをされてみてください。
いずれにせよ「汚いからやめなさい」「不衛生だからダメ」
という理屈だけでは、犬には何が悪いのかさっぱりわかりません。
感情的にならず、
「では人側の希望する行動に変えてもらうためには、どうしたらいいのか」
を考えて教えてあげるようにしていきましょう。
「どんなふうに、人の希望する行動に変えて行ったらいいのかわからない」という方!
「犬が自ら考えるようになる!」オンラインセミナーを行います♪
画面越しに愛犬さんとロールプレイで実感することができますよ♪
🐶お申込み・詳細はこちら👇
🌸《公式LINE》では、イベントやセミナー情報をお届け中💛
お気軽にどうぞ♪👇
【人生は、運と縁とタイミング】 ここまで読んで下さりありがとうございます✨
ご縁に感謝🤗
Stand.fmでは犬のアレコレ、プライベート雑談、旅配信を音声で配信中♪
【なおちゃん先生@ゆるっとワントーク!!時々旅と子供たち♪】
《犬の保育園》ってなにするの??保育園の様子をアップ!↓
【インスタグラム】 https://www.instagram.com/nwanclub/
《なおちゃん先生🐶の原点はこちら⬇》
📕✨初Kindle本、好評中💛
《104日間世界一周の船旅~アジア編》⬇️
https://onl.la/PC8PSq5
2冊目📕✨
104日間世界一周の船旅《ヨーロッパ前編》⬇️
https://onl.la/a4J7zCQ
3冊目📕✨
104日間世界一周の船旅《ヨーロッパ後編》発売‼️
https://onl.bz/GV8qtwU