![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84759939/rectangle_large_type_2_0a1bea6d69ccec393c3ec4ad897c2b02.jpeg?width=1200)
#33.イギリス夏の思い出【ドッグ・ホリデー】
こんにちは!
15年以上【犬の保育園】の先生を行っている尚ちゃん先生と申します。
さて、前回はイギリス夏のイベント【田舎暮らしの祭典】、
「ゲームフェア」のお話をしました。
私にはもう一つ思い出の【夏のイベント】があります。
それは、
犬と飼い主さんのための究極の休日、【ドッグホリデー】です。
この【ドッグホリデー】は、私の師匠、イギリス人ドッグトレーナーが主催している夏限定のイベントで、夏の間農場が経営する民宿施設を貸し切り、5~8組のオーナーさんたちとワンちゃん達と一緒にそこで1週間程度を過ごします。
その間の日中は何をするかというと、朝食を食べてから午前中はお庭で簡単な躾けやトレーニングクラスをしたり、アジリティやフライボールを楽しんだり、りんご園をウォーキングしたり。お昼を食べて、車で川や少し離れた丘、森へ行ったり。
1日かかりのイベントの日もありました。
私が大好きだったのは、1日かけて国定公園の「モルヴァン・ヒルズ」を歩く事でした。モルヴァンは、ウィーリックシャーとウースターシャーにまたがるイギリス特融の山と丘の間のような「丘陵地帯」です。
なだらかな斜面が続き、イギリスらしい緑のパッチワークのような、牧場地帯と小麦畑のコントラスト。縦横無尽に移動して草をはむ、様々な種類の羊たち。その間を【フット・パス】の標識をみながら犬たちと数時間お散歩するのです。
「フット・パス」は、イギリス全土を走るウォーキング、ハイキングの道です。
イギリス人はお散歩が大好き、ウォーキングが大好きで、この「フット・パス」専用の地図もたくさん売り出されています。
面白いのがこの「フット・パス」、国定公園の中や自然林の中、時には人の家の敷地の中を容赦なく通ります。ほんとかよ、って感じです
見渡す限りの緑の中を、犬たちと一緒に歩く。それだけで本当に満たされる体験です。犬たちは、飼い主さんの責任でリードを外したり、付けたり自由です。
最初は興奮気味だったり、萎縮していた参加者のワンちゃん達も、1時間も歩くと犬本来の輝きを取り戻し、イキイキとして歩きます。
師匠の犬たちは基本はオフリード、時々笛などで呼び戻しをしたり、ボールを投げてあげたり・・・・。
終点はだいたい、田舎のパブで、遅めのパブ・ランチを犬たちも一緒に撮ります。
いち、観光客として来たら、絶対に入れなかっただろう地元の老舗パブにも入れたのは貴重な経験ですね。
イギリスに美味しいものはない、とは有名ですが、私はこの【ドッグホリデー】の滞在先のママさんが造る食事が大好きでした。
特にイギリスで夏季限定で食べられる、【サマー・プディング】というスイーツを始めて食べた時には衝撃的でした。
薄切りにしたスポンジや食パンと、色々な種類のベリー類を重ねて作ります。これに生クリームやアイスクリームを添えて食べるのですが、農園で撮れたフレッシュなベリーたちの絶妙な甘酸っぱさとクリームの加減が大好きでした。
他にも、広大な森の中の遊歩道を犬たちと一緒にサイクリングする日、
川へ行って、一緒に水遊びを楽しむ日など、色々なイベントがありました。
こうやって、
「犬と人とが一緒に自然の中で目一杯遊ぶ」こと、
そこから犬とのきずながより深まる事、
そして不思議なことに一緒に3~5日を過ごすと、いつの間にか最初にあった参加犬の問題行動が消えている事が多いのです。
それは日常から解き放たれ、犬も人もリラックスするから。
私の師匠は常々、「Tired dog is good dog」、「疲れた犬はいい犬だ」と言ってました。
犬たちも些細な事が気にならないくらい、心身を使って心地よく疲れている事で、問題行動が自然と減っている事
また、師匠という心強い犬のプロがいる事で、飼い主さんがリラックスしているからだと
私は気が付きました。
同じ犬の問題行動に取り組むのなら、辛い厳しい訓練より楽しい方がいい。
私は今もそう思っています。
【ドッグ・ホリデー】ではまた、毎週違った参加者とワンちゃんたちとの出会いがあります。毎週続けていらっしゃる方もいて、私も自然と皆さんと仲良くなることができ、
ホリデー後も「遊びにいらっしゃい」と私だけ呼ばれておうちに伺ったりしたこともありました。
今、私は自分の「犬の保育園」で時々「南房総お泊まり保育園」を行っています。
これはワンちゃんだけを、南房総の海に1泊で連れていく企画で、実は師匠の「ドッグ・ホリデー」からインスパイアされたものです。
日常を離れ、自然のなかで思い切り五感を使って遊ぶこと。動くこと。
それは犬たちにとって何よりのリフレッシュでありトレーニングです。
実際、本当に楽しそうに過ごしてくれるので、見ているこちらが元気になります。
今はコロナで、飼い主さんと一緒に行うイベントは難しいですが
いつか、この「ドッグホリデー】を日本で、飼い主さんとワンちゃんと一緒に行うのが私の夢のひとつです。
【人生は、運と縁とタイミング】 ここまで読んで下さりありがとうございます✨
ご縁に感謝🤗
Stand.fmでは犬のアレコレ、プライベート雑談、旅配信を音声で配信中♪
【なおちゃん先生@ゆるっとワントーク!!時々旅と子供たち♪】
【公式LINE】 @xat.0000148577.s1a
《犬の保育園》ってなにするの??保育園の様子をアップ!↓
【インスタグラム】 https://www.instagram.com/nwanclub/