見出し画像

非常ベル、押してみなけりゃ分からない問題

昨今、ご自宅にセキュリティシステムを入れているお宅は多いかと思います。
特にマンションならかなり以前から全戸に配備されていたりして。

それ、本当に必要な時に確実に作動すると言いきれますか?
いつ、動作確認されましたか?

実は、我が家のインターホンの交換作業がありまして、その時、連動するセキュリティの動作を確認したところ、お風呂の非常ボタンが作動せず、故障と診断が下ったのです。

何ですと?いつのまにか死んでたってこと?
若干のショックと今一つ腑に落ちない気持ちのまま、その夜、シャワーしながら押して見たけど、無音、無反応。やっぱりか、と諦めの心境。…ところが、そこから1時間ちょっとしてから、突然、新しいインターホンが「ビービー!お風呂に来てください!」と言い出すわ、風呂からブーブー聞こえるわ、で、1人オロオロするワタシ。今日取り付けた最初の対応がこれ、どうするんだ?インターホンは触っても止まらない。お風呂に入ってボタンを押したら止まった!静寂が戻りホッとする。それに、ボタンは点滅するし音も鳴ったし、ボタンが死から目覚めたんと違う?

間もなくセキュリティ会社から電話があって、カクカクシカジカ、誤作動ですと説明。

そして今日、再度、工事の人と管理会社の人が故障ですねと来訪、そこで昨日の経緯を説明、非常ボタン、時差式に作動したのは確かなので、本当に壊れたか、再度見て貰いました。

押しまーす、うん、動かない、でも一応、外して中を見たり、また押してみたり、とやってるうちに、ブーブー、ピカピカ。作動し始めた非常ボタン。また止まった?接触?あ、鳴った。

結局、繰り返し押してるうちに、毎回作動するようになりました。
これって直った判定でいいと満場一致。(計4名)

しかし今日鳴ったから明日もなるだろう、でいいのか?
そう、確かに。帰納の懐疑だ。(覚えたての哲学的用語)
しかし、それで成り立っているのが世の中だ。

ただし忘れないで。結局、押してみなけりゃ分からんのだよ。本番で役に立つのかどうか。

使ってないから壊れてても気付かない。それが非常ボタン。毎日目にしていたのに気付かなかった盲点を認識した、ある日の出来事でした。





いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集