![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21959560/rectangle_large_type_2_562412b2ceefbb062f2bc3065b823e69.jpg?width=1200)
これから転職をしようと考えている人へ
バブル後の就職氷河期時代、
転職7回、
8回目にしてようやく
正社員になれ、
更に10ヶ月目にして課長に昇進できた
自称転職の達人アラフォーの私から
ちょっとしたアドバイスを
書いてみたいと思います。
と、いうのも最近、
人事で面接を担当させて
頂きまして
普段なら見られない
応募者の
職務経歴書を
拝見する機会が増えまして。
そこで
あ
ま
り
にもガッカリする
書き方だったり!
残念!
こう書けば印象違うのに!
とか
面接で
「それ言わなきゃいいのに」
「発言内容はともかく、初対面であること忘れてね?」
などなど
せっかく面接まで
たどり着いたのに!
残念な失敗をしちゃう人を
見て
『もったいない…』
と、面接した私が
疲れてしまうので
この場を借りて
ちょっと発言したいと思いますっ!
勿論世の中には色んなマニュアル本、
色んな意見があります。
なので、私の意見が100%正しい訳ではないです。
が、
新卒ではなく
転職ですから。
求められているのは
今まで何をやってきたか、
ずばり、キャリアです。
ということで、
職歴が半年くらいで
転職繰り返しちゃう人は
「こんな短くて何を得たの?」
と面接官は疑問を持ちます。
下手すりゃ面接までたどり着けません。
(なので転職を考えるならせめて1年は続けましょう)
勿論、家庭の事情や
やんどころない事情で
短期間で退職してしまうこともあるかと思います。
もし面接で退職理由を
聞かれたら、素直に話すことをオススメします。
し!か!し!
最後に必ず前向きな言葉を添えましょう。
暗い話、前職の悪口で
話が終わらないよう考えましょう。
面接官は
「一緒に仕事がしたい」
と思える人を探していることをお忘れなく。
新卒ではなく、転職ですから。
長くなったので
また次回書きます!