
Photo by
ia19200102
今後したいこと。
※このアカウントはAmazonリンクによって紹介料を得ることができるアフィリエイトプログラムのAmazonアソシエイト・プログラムを行っています※
書いてたら自然にそうなってしまった、ということもあるんですけど、自分はnoteでは、基本おもしろおかしく系トークをして、役に立つ系の内容でも興味を持って楽しく読めるようにがモットーって感じです、正直。
というのも。
そろそろ一部の体調系記事は有料記事で情報提供したいなあ、とか思うようになったのですよ。でも折角有料記事買ったのに、役に立たなかったりつまんなかったらいやじゃないですか?! そんなことを考えたのもあるんです。
正直自分は自分の考えていることというのを文章化することは得意だと思ってます。実際WAIS-3(今の最新は4ですが、成人用知能検査テストです。発達障害の検査などでよく使われます)では言語理解の能力が高い数値でてましたし。
一応文字仕事の実績もそれなりにあったしね(ただハッキングのためデータ損失してしまったため実績データとか履歴がなくなって、これこれこういうことをやってましたとは言えなくなってしまいました……、とほほ)。
とりあえず最近はそんなことを考えてたりしてます。今はその前に本読んで書くための知識の蓄積もしてますけど。ていうか今読んでる本が『ビジュアル・シンカーの脳』です!一般的な人に多い言語思考のほかに、視覚思考があり、それにも物体視覚思考と空間視覚思考があると説明しつつ、視覚思考方法の解説をしています。視覚思考タイプの多いASDさんには特にオススメ!!
いいなと思ったら応援しよう!
