![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155324756/rectangle_large_type_2_be064b7d96fa970b051f7e4926560d7a.png?width=1200)
【睡眠不足の弊害】夜更かしに憧れた中学生男子
こんにちは。さなぎです。
前回、留学でニキビをこしらえたお話をしました。
留学前から彼はちょっとした憧れを抱いていた様子。
「夜更かし、カッコいい」
いやいや!と大人になれば分かるのですが、確かに自分も当時は夜遅く寝ることに謎の憧れを抱いていた記憶があります。
でもね、睡眠ってとても大切。
最近7-8時間睡眠を心がけている彼。
どうやら睡眠の大事さを知ったようです。
「もう中学生なんだから好きにさせれば?」と思うかもしれません。
我が家の考えは違います。
『大人になるまでにある程度習慣にする』
『親はその役割を担っている』
この考えを大切にしています。
今日はそんなお話をしていきましょう。
なぜ夜更かしに憧れたのか
![](https://assets.st-note.com/img/1727056158-WIdUJjmyshb5GiAr2opv3OkR.png?width=1200)
そもそも彼はなぜ夜更かしに憧れたのか。
理由はいくつかあります。
・周りがみんな夜更かしをしていた
・プログラミングの作業時間が欲しい
・夜起きているのってワクワクする
・なんとなく大人の仲間入りした気分
まあ、こんなところらしいです笑
N中等部ではSlackが日々稼働しています。
以前までは22時くらいからは稼働しないようになっていたのですが、最近になって24時間使えるようになったそう。
そうでなくても会話の中に「オレ、昨日2時まで起きてた」とか謎の自慢が入るみたいでしてね(あったなぁ、そんな時期も)。
分かりますよ?
中学生のころは夜更かしも、夜遊びもなんか憧れてました。
でもね、大人になればそんなのは自由なんです。
だから今わざわざ成長期を止めるようなことしなくても……と大人は思ってしまう。
が、憧れは止められません。
夫の海外赴任がはじまり、息子と2人生活がはじまりました。
「そんなにいうなら試しに23時30分までならやってみたらいい」
お試し期間を作ることにしました。
夜更かしで起きた身体の変化
![](https://assets.st-note.com/img/1727056221-ulFnL6aEdrN9k2DC3iSKbG7W.png?width=1200)
じわじわと寝る時間を遅くしてみる。
2.3週間経って、変化が出てきました。
『ニキビ、現れる!!』
青春の証:ニキビ。しかも治りが悪い。治っても次から次に出てくる。
場所はおでこ。そしてあご。
そう、ホルモンバランスの乱れで生じる場所です。
次の変化は「朝の目覚め」。
朝、目が開かないらしいです。
そりゃそーだ、睡眠時間足りてないから笑
眠い目をこすって6時に起きる。すると日中も眠い。
そりゃそーだ、今までより寝る時間短いから。
というわけで体調不良に悩まされた息子。
それでもなんとなく夜更かしは続けたい。だってやりたいことを遅くまで長くできるんだもの。
……そのタイミングで夏の短期留学に向かったのです。
結果、時差ボケも加わりニキビが大放出!今に至ります。
22時就寝、体調いい感じ!
![](https://assets.st-note.com/img/1727056269-aAObsPlu34ZtTjvURV1rXLSx.png?width=1200)
短期留学後、体調不良やらニキビやらで困っていた息子。
ようやく22時に就寝することを決めました。やむを得ぬ……という感じでしょうか。
ボソッと「作業時間、どうしようかな」と言っていたのでこんなことを提案。
・行動の無駄を探してみよう
・土日も同じ時間に起きたら?
・日中眠くないと動けるよ
・優先順位をつけて行動しよう
わたし自身、7時間睡眠死守派。
思えばオールはほとんどしたことがありません。
どうがんばっても2時に眠くなる。一晩丸々起きていたことは人生で一度もありません。
たぶん体質的に夜更かしが無理なタイプ。できれば22時に寝たいのです。
そもそもなぜ夜更かしをしたいかって「時間が欲しいから」ですよね。
なら日中に時間を作れば、夜はしっかり寝ることができる。
何を隠そう、わたしは睡眠時間を確保するために日中モリモリのタスクの優先順位付けをしています。
・今、それは必要?
・そもそも必要?
こんなことを日々自分に問いかけています。
だって睡眠の効果、侮れませんよ?
・ホルモンバランスの維持
・ストレスの緩和
・成長ホルモンの分泌促進
・免疫力アップ
・記憶力、集中力向上
もちろんショートスリーパーも存在します。が、あれは特殊なんです。
大抵の人は7-8時間の睡眠は必要。
まして中学生。成長期真っ只中。
しっかり寝た方がいい。
約8時間の睡眠に戻してからの体調を聞いてみました。
・朝の目覚めが全然違う
・日中眠くならない
・ニキビの治りが早い
・身体が軽い気がする
ほれ!日中ウトウトあの睡魔と戦う無駄な何十分がない。
それだけで夜更かし分の負債はトントンになっているではないか。
冒頭にお話ししましたが、親側になると「もう中学生だから口出ししない」と聞きます。
でもその習慣を教えられるのもまた親しかいない。
今しかできない声かけもあるような気がしています。
しかもN中生。普通の中学とは違った環境でもあり、夜更かししがちな環境が見事に揃っています。
だからこそ規則正しく。
今回は身をもって「睡眠不足って実は不便なのよ」と知った形ですね笑
人生は経験だ。次の課題も楽しく乗り越えられるといいね。
今回はここまで。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。