![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136681239/rectangle_large_type_2_6b53604173b711b979e8f01d9aa8b6e0.jpeg?width=1200)
安曇野山麓に春が来た
信州も桜の開花宣言…安曇野は早春の花たちが満開
春の遅い信州でも、長野市などでは桜の開花宣言あったみたいです。
我が家のある安曇野山麓は標高が600m以上なので、桜はまだ。早春の花たちや梅が満開です。
![](https://assets.st-note.com/img/1712625720781-jPQwy9tXox.jpg?width=1200)
ここ数日の暖かさで、1日で開きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1712625726246-BxD96OUIUj.jpg?width=1200)
2本植えたのに、花が咲いたのは10個あるかな…
小さな花芽のうちに、なんと猿に食べられてしまったからです。
花が開いてからも、すぐに写真を撮らないと、猿が食べにくるので、要注意!
![](https://assets.st-note.com/img/1712625751310-70OtkPL0ku.jpg?width=1200)
これは、そろそろ終わりの頃の花。
![](https://assets.st-note.com/img/1712625762964-HYiMs12FD2.jpg?width=1200)
『壇香梅』の名の通り、梅のようなとてもいい香りがします。
![](https://assets.st-note.com/img/1712625776618-Kk9qzOEjUL.jpg?width=1200)
近所の農産物直売所に小さな花のミツマタがあって、綺麗なので植えたくなり、
探しましたが、大輪のものしかありませんでした。
和紙の原料にするミツマタ、昔はあちこちで栽培されていたのかもしれません。
![](https://assets.st-note.com/img/1712625790618-9Ygew6cTpI.jpg?width=1200)
グランドカバーにと30年も前に植えましたが、増えすぎて、ちょっと厄介者扱いです。
でも、星のような花は可愛くて、この季節だけは好いてもらえるかも…
クリスマスローズ、勢揃い
うちの庭のクリスマスローズは、早春に咲きます。
植えて10年ほど経つのに、大株になる気配がなくて、ポツンポツンと1〜3本ぐらい咲くだけです。
タネを採ろうと5月半ばになっても咲かせ続けているので、大株にならないのかな?と思い、昨年は途中で切ってみました。でも、やっぱり大株にはならない… 今年も早めに切って、もっと肥料をあげてみようかな。
![](https://assets.st-note.com/img/1712627099274-pX0l4OVcgL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712627111173-ICArJh0Pc5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712627158977-k8KHExOo0L.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712627120726-9RzLibhgRg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712627147567-PXf7b6F8Is.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712627152635-JkBBvL4kDz.jpg?width=1200)
大株は憧れだけれど、写真に撮ってみると、ポツンと咲く姿も可愛くていいかも…
我が家のクリスマスローズは、2回ぐらい苗を買ってきて植えた記憶はあり、またタネから育てたものもあります。ただ、花がつくのに3年以上かかったので、どれがどれだか、わからなくなってしまいました。
零れ種からの芽もたくさん出てきていますが、このまま育つのかな??消滅しそうな気もするので、今年は、プランターに移して、育成してみようと思います。
定番の春の花たちも満開
水仙とビオラ、これはあちこちで春の庭の定番ですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1712627836786-aQibuMhO9V.jpg?width=1200)
水仙は何種類かあって蕾も見えるので、これから次々咲くと思いますが、一番好きな日本水仙はなぜか今年も蕾が見えません。一度球根を掘り上げてみようかな?
ビオラは、秋に苗を植えたもの。今年は猿に食べられず、元気にたくさん咲いてます。
![](https://assets.st-note.com/img/1712628035678-VV9xAcMwkB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712628051841-bCuJ8iUsfl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712628060136-LbjRPkaXqa.jpg?width=1200)
どんな花が咲く??
アオキに花芽がついてました。一昨年、積んだ薪に被せているシートを隠すために、林の中から小さな苗木を移植させたもの。昨年の春は夫に踏まれてさんざんでしたが、一年かけて少し大きくなってきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1712628076099-JtJLjMdTFa.jpg?width=1200)
これから珍しい自生木の花などが、どんどん咲きます。たのしみ〜。