見出し画像

冬の間の仕事

11月中旬、新しいパソコンやっと購入して、AR(拡張現実)作品を作っていたら、パソコンに向き合いすぎ、noteやSNSに投稿する気になれなくて、年を越してしまいました。
6作品ARを作って、とりあえずひと段落したので、noteから書き初めする気持ちになりました。

初めて作ったARと6作目のAR

夫と一緒に、 ”安曇野ビンサンチ美術館”をやっています。自分たちの作品を展示している個人美術館で、土日しか開館していなくて、しかも一年の半分くらいは冬期休館というマイペースな美術館です。
新型コロナの始まった年に1年休館している間に、夫が ARで作品を作り初め、AR&ガーデン美術館としてリニューアルしました。
私は、自分のパソコンのOSを古いままにしておきたかったので、動画制作が思うようにできずにいたため、AR制作はもっぱら夫がやっていて、それで良しとしていました。
ところが、安曇野の美術館博物館で作って活動している『安曇野アートライン』というグループで、ARに取り組んでみようということになり、それぞれの美術館で取り組んだのですが、うちの美術館で作っているような、”飛び出すAR”は難しいため、私と夫に他の何館かの美術館のARを作って欲しいということに…

新しいパソコンもちょうど発売され、動画作りの環境が整ったので、忙しい夫に変わって、私がAR制作を始めました。何十年もものづくりや絵描きをやって来たので、家中にARにする素材はゴロゴロしています。1月ほどで、6つのAR作品ができました。
一部分ですが、2つご覧ください。

安曇野ビンサンチ美術館はAR&ガーデン美術館。ただいま冬期休館中、春のGWより開館予定です。 冬の間、新しいAR作品づくりに取り組んでいます。 これは、『フクロウの秋』というAR、ちょこっとだけお見せします。 春にビンサンチ美術起案が開館したら、ぜひ、新作A Rを観にお出かけください。

Posted by 安曇野ビンサンチ美術館 日記 on Thursday, January 9, 2025


シュナプーのミクでちゅ😻 私のママは今AR作りにはまっています😸 これは第6作目、私のお姉ちゃんの黒ラブが活躍します💞 お姉ちゃんはこのために赤いベレー帽をママに編んでもらいました😸 ちょこっとだけお見せします💞 見てください❣️ 続きのARは、春から開館するビンサンチ美術館にお出かけしてご覧くださいね。😍 安曇野ビンサンチ美術館 https://vinsanchi.com/

Posted by 北山 早苗 on Thursday, January 9, 2025


その他の冬の間の仕事

仕事というより趣味ですが、編み物は息抜きにやっています。ワンコのセーター(うちの犬と、お向かいの犬たちに)を3着、帽子を3個編みました。今は、バレンタインにお向かいにあげる予定のマフラーと、自分用のセーターを編んでいます。

こんなわんこ服もリメイクしました。

ウィペットという、胸は厚いけれどお腹はすごく細くて、毛がとっても短いわんこです。
寒い夜に着させるパジャマ用に、ダウンジャケットをリメイクしてと頼まれました。
なかなか上手くリメイクでき、飼い主さんのみならず、わんこにも気に入ってもらえました。


冬の庭

今年は、秋が短かったせいか、冬の庭もいつもよりさみしく感じます。

秋明菊の種の袋が弾けた綿毛、
晩秋には長いこと庭で目立っているのですが、
今回は、忘れているほど、存在感がなかったかも…
まだ、かろうじて少しだけ残っていました。
残ったバラの実(ローズヒップ)
春を待つ(誰が待つ??)タラノメ
晩秋に植えたビオラ、健気に咲いています


いいなと思ったら応援しよう!