
【自己紹介】アルゼンチン留学中🇦🇷生命力高めJKのnote
①自己紹介
②これまでチャレンジしてきたこと
③ MBTI・性格
④noteを始めた理由
⑤今後noteに書きたいこと
Holaa!! 日本の裏側からこんにちは!
まずは記事を見てくれてありがとうございます✨
私のはっぴーなJKライフを見てってください💪🏻💞
①自己紹介
名前:さなです!
名字に「東」の文字が入っているのであだ名はいーすとです。
出身:沖縄県🌺🏝️
年齢:2007の17歳
趣味:探究活動
留学【アメリカ・ベトナム・アルゼンチン】
ジャーナリングしてノートにたくさん書きまくること
令和ロマンのネタ見ること🫶🏻
今後チャレンジしたいこと:
琉球frogsに参加したい!🐸
高校と地域を繋げる仕組み作りがしたい!🤝🏻
スペイン語マスターしてトリリンガルになる!🇪🇸
包括的性教育の絵本を出版する📖
慶應義塾大学総合政策学部に入学して夢を叶えるためのお勉強をしにいく📚
②これまでチャレンジしてきたこと!
【中学生時代】
とにかく英語好きで、毎年英語スピーチコンテストに参加してました!
中1→市の優秀賞みたいなの。
中2→沖縄県大会最優秀賞🏆
中3→沖縄県英語スキットコンテスト優秀賞🥈
ジョン万次郎英語スピーチ県代表
高知県大会特別賞🥇
平和草の根フォーラムin小笠原派遣
生徒会長、バレー部熱血系キャプテンなどなど。。。
実績に自信あったんですけど、推薦に落ちてしまって、、、
1ヶ月本気で一般試験の勉強して第一志望の国際科がある高校に合格しました😮💨
【高校生時代】
入学した直後から刺激の日々!!!気づいたら留学大好き人間になってました!
高1
・沖縄県アメリカ高等教育体験研修(県費短期留学)🏕️
・探究活動①【置き忘れ傘問題】☂️
→SDGs QUEST みらい甲子園2023 大同火災賞
・AEONの海外事業でベトナム派遣🇻🇳
・国際性に富む人材育成事業 アルゼンチン長期留学内定🇦🇷
高2
・文化祭にてアンブレラスカイの実施☂️🌈
・7月下旬アルゼンチン生活開始!
・モヤモヤ期脱出後に
探究活動②開始【文通×地域教育×体験格差】💌
→マイプロ予備サミット参加
・SDGs QUEST みらい甲子園2024 出場中!
③MBTI・性格
ENTP(討論者)
【ディスカッション大好きです。🗣️】
→相手の意見聞いて新しい価値観が広がる感じが本当に好きです!
【好奇心旺盛!!わかるまで調べちゃう🔍】
→小さい頃からなんでなんで???が止まらない性格で、自分が納得するまで調べてました。前はGoogleが相棒だったんですけど最近はチャットgptに乗り換えてます笑
【根拠あるポジティブ!!✨】
→感情論じゃなくて、論理的に物事を捉えて、考えられるのが強みだと思ってるので、今〇〇だからきっとうまくいく!!的な思考回路で、結果ポジティブになりました!
あと私の愛するまみーが世界一ポジティブな人なので遺伝と影響受けてます。笑
【物怖じしないメンタル💪🏻】
→今アルゼンチンにいるのが最大のエビデンスです。
やらないで後悔するよりはやって後悔して死にたい!!!と思ってるので興味あることは大体やってます!
やると決めたら、負けず嫌いスイッチが入って全部全力でやります🔥
④noteを始めた理由
ひと通り自己紹介しましたが、私普通の学生はしてない、というかしたくないんです。笑(ほんとに目立ちたがりのひねくれガールですてへ)
そんな私が
💭復学したらどんな生活が待ってるんだろう
💭留学中のモヤモヤ期って何すればいいの?
💭探究活動って何すればいいの?
など調べても答えが出てこない悩み、考え事にぶち当たってしまうことが多々あったので、
いち経験者として、私なりの考えをシェアして誰かの悩み・考え事の手助けができたらいいなーーーーってのがキッカケです!!
あとシンプルに留学生活って暇なので、タイピング練習がてらゆるーくかけたらなってとこです!!
⑤今後noteに書きたいこと
留学系✈️
・県費留学に受かるコツ!
・面接大好き人間の面接楽しむ方法
・第二外国語の勉強法
メンタル面🌿
・ポジティブ思考回路大解説
・不安にもなるヨ
・留学中痴漢からPTSDの症状乗り越えた方法
プロジェクト系🚀
・マイプロジェクトについて!
・得た知見
・今後の目標
ここまで読んでくれてありがとうございます🙌🏻
Chaooo